11日は、新学期2日目。早々に書初め大会を行いました。全学年でそれぞれで「文字が上達しますように」と願いを込め丁寧に書きました。書き初めは、今年一年の抱負や意気込みを書くことで新しい年が良い年になるようにと願いを込める意味もあります。また、かつては、新しい年に文字を書いて神様に納めることで、文字がきれいに書けるようになる事を願ったそうです。この書初めで書いたものは、1月中旬に行われるどんど焼きの火で燃やし、炎が高く燃え上がることで書き初めに書いた抱負が叶い書道が上達するといわれます。子ども達は、「さあ すたーと!!」の合図とともに一生懸命、学習に取り組みました。