3月12日は児童朝会があり、児童会本部役員の児童が学園児童会生徒会のSDGS活動の報告を行いました。地域、保護者の皆様からお世話になったペットボトルキャップ231,449個、服の力PJでは1,420着の回収ができたことや年間の委員会、本部活動のまとめ報告を堂々としっかりと伝えました。特に、今年度も児童会主体となり率先して活動に取り組みました。最後に、先日行った6年生による縄跳びチャレンジを全校で拍手喝采の中、披露し見事190回の記録で大活躍でした。素晴らしい!!
3月12日は児童朝会があり、児童会本部役員の児童が学園児童会生徒会のSDGS活動の報告を行いました。地域、保護者の皆様からお世話になったペットボトルキャップ231,449個、服の力PJでは1,420着の回収ができたことや年間の委員会、本部活動のまとめ報告を堂々としっかりと伝えました。特に、今年度も児童会主体となり率先して活動に取り組みました。最後に、先日行った6年生による縄跳びチャレンジを全校で拍手喝采の中、披露し見事190回の記録で大活躍でした。素晴らしい!!