学校の様子

学校の様子

実りの秋、地域・保護者サポーターのもと校内外での学びが花盛り!! ~3・5年生~

9,10月と3年生は久美浜町探究として、5年生は丹後の米作りを学んでいます。各自のテーマを探究するために情報収集をしています。1,2日と校外の事業所、専門の方等に3年生は出歩き取材しました。5年生は、JA生産課の方に来校頂き米の魅力を学びま...
学校の様子

【修学旅行2日目】東大寺など

本日の午前中は、大仏殿二月堂などの奈良の散策をしています。大仏さんの鼻の穴ぐりを全員通過しました。ご利益があります。
学校の様子

【修学旅行2日目】朝食

おはようございます。朝バイキング料理を堪能しています♪みんな元気しています♪
学校の様子

【修学旅行1日目】班別行動②

まんがミュージアムなどいろいろなところに行っています。 目的地にたどり着くために、わからないときは駅員さんに聞いたり、みんなで相談し合ったりして、たくましいです!
学校の様子

【修学旅行1日目】班別行動

班別行動スタート 京都駅にて切符売り場です。子どもたちでどんどん前に突き進んでいます。担任の先生は、いつもと同じように温かく見守っていますから安心してね。
学校の様子

【修学旅行1日目】清水寺

清水寺の音羽の滝でお水をいただいています。ご利益があると信じて手を清め少し口に水を含んでいます。とっても元気です。先ほどはおやつを美味しそうにほおばっていました。この後カレーライスをいただきます。
学校の様子

5年生、脱穀作業、「お米作り等」講話お世話になりました。 

5年生は、22日田んぼとの管理をお世話になっている竹中様に刈り入れたお米の脱穀作業をして頂きました。例年よりも多く収穫できたようで、途中袋に入れたモミがあふれ出るハプニングもありました。その後は、作業場で精米にする工程の説明も受けました。さ...
学校の様子

1~4年生かぶと山にチームで遠足へ! ~4年生がリード!!~

17日は本校恒例行事、秋晴れのもと1~4年生のチーム遠足がありました。4年生は1学期から企画し事前下見も行い、準備万端で当日を迎えました。3年生は、遊びの企画や1年生2年生は、お弁当時の挨拶役を担い、それぞれの役割をお互いに声をかけ合ってい...
学校の様子

5年生、稲刈り ~実りの秋、真っ盛り~

12日金曜日、5年生は総合や社会科の一環で、稲刈りを行いました。天候も曇り気味の下、地域の稲刈り先生黒崎様、谷口様2名の方より、刈り方、藁を使って束ね方、稲木への干し方等全て教えていただき、ちょうど2コマを使って上手に収穫できました。「良い...
学校の様子

3年生総合、「久美浜のしょうかい:魅力」を学ぶ!! ~地域おこし協力隊様より~

10日、総合的な学習の時間に3年生は「久美浜のしょうかい」として、地域おこし協力隊の野口様から豊富なスライドのもとに、授業を受けました。お店、名所、すてき、昔の歴史的な史跡等を30枚程度の写真画像をもとにして、クイズ形式でわかりやすく、楽し...
タイトルとURLをコピーしました