学校の様子

学校の様子

給食前にも読み聞かせを、ボランティア様に2学期からお世話になっています!

2学期早々から、1~4年生児童に読み聞かせボランティア様に、給食準備中に読み聞かせを週数回、3名の皆様に来て頂き、季節季節にあった絵本を読んで頂いています。子ども達は、いつも目を輝かせ興味津々で絵本の世界に引き込まれています。その後、給食や...
学校の様子

6年生「命の学習」でキャリアを積みました!~医学生・看護学生との交流学習~

26日に、6年生がここ数年実施している、久美浜病院との共催事業である医学看護学生との交流学習を実施しました。背中に文字を記すアイスブレイクから始まり、グループごとの意見交流、聴診器の体験などをさせていただき子ども達は興味津々で取組みました。...
学校の様子

2学期、好スタートです!!~全校そろって元気です!!~

8月28日2学期がスタートしました。暑さは依然厳しい中でしたが、全校児童そろっての始業式となりました。式では、「たくましい 久美っ子」にという式辞を聞き、その後担任とも2学期の目標を立て、初心の志を新たにしました。転入生も2名来てくれて、全...
学校の様子

久美浜交番にて、交通絵画を掲示してもらっています。

3年生が1学期に描いた交通啓発ポスターを現在久美浜交番に掲示してもらっています。2名の作品は、マグネット式でパトカー掲示用に加工され、市内をパトカーが巡回中も交通安全の啓発に使用されています。また、1年生と保育園児が植えたヒマワリもすくすく...
PTAのページ

PTAプール、初日開催していただきました!

7月24日(水)PTA主催の自由プールが開催されました。今年度は4回の候補日があり、熱中症指数が高く前半2日間が開催できませんでしたが、本日ようやく実施していただきました。子ども達は、お母さん方に見守られながら、いつものプール学習とは違った...
学校の様子

3年生、交通安全運動に協力しました!~パトカーに啓発絵画を描きました~

久美浜交番から依頼を受けて、3年生は、交通安全意識の高揚に向け交通絵画を描きました。クラス全員が描き、その内の2名分の絵画がマグネット式に加工していただき、パトカーに貼り付けました。(作品は久美浜交番に掲示されています。)そのお披露目のセレ...
学校の様子

七夕会、七夕飾り 旬の行事を楽しんでいます!

今日5日は七夕会を児童会本部主催で開催されました。チーム毎の笹の葉に願い事を飾り、さらに付け加えの飾りでにぎやかにし、願いや思いを託しました。また、その短冊の前で、1コマ使いチーム毎にビンゴゲームで盛り上がり、記念イベントを存分に楽しみまし...
学校の様子

プール開き!!いよいよです。

17日は、4つの学年でプール学習がありました。水抜き、プール掃除、水はり、などを終え、待ちに待ったプール学習です。初日は、気温水温とも26度位あり、計50度を超えて、入水OKで、スタートしました。朝から準備し、子ども達はうきうきでした。長く...
学校の様子

読み聞かせをお世話になり、豊かな心を育みます!!

6月11日(火)今年度初めて、読み聞かせボランティア様にお越し頂きました。1~3年生まで、新しい学年で初めての出逢いであるボランティア様より時季にふさわしい絵本を数冊読んでいただき、子ども達は目の色をかえ興味津々で夢中になって絵本の世界に溶...
PTAのページ

お父さんお母さん方が先生役でユニークな授業をしていただき、嬉しさ一杯です!

6月8日は、本校独自のユニークなPTA行事である保護者授業がありました。学級委員さんが中心となり、親子で創意工夫ある授業をお世話になりました。メニューは、「1年     「【いろおに】や【だるまさんがころんだ】などの親子ゲーム」「2年   ...
タイトルとURLをコピーしました