kumihama-es

学校の様子

水泳学習、のびのびと、すいすいと!頑張る久美っ子です!!

6月19日以降、水泳学習を行っています。気温水温あわせて50度以上、天候などを考慮しながら判断し、少し肌寒い日もありますが、4,5日間学習を行いました。朝からプールに入れるかどうか、少し気もそぞろですが、プールに到着すると気持ちを引き締め、...
学校の様子

3,4年生、探究的な学び真っ盛り!

6月に入り、大きな行事も一段落し、学期末全校で学習のまとめを進めています。6月22日には、3,4年生が外部の方や外部施設にお邪魔し学習を深めました。3年生は稲葉本家で井蓋様からその歴史的意義など含め実際に、目で見て触れて学習しました。子ども...
校長室

PTA広報誌 原稿 【 「ふるさとを慕い想う」久美っ子へ!!】

「ふるさとを慕い想う」久美っ子へ!!          杉本 智  6月中旬、祇園祭前、京都市中京区で開催された研修に参加させていただきました。室町時代から続く祇園祭の魅力を実感できるひと時でした。そこは、京の町衆が疫病退散のために行った...
学校の様子

交通教室で自転車ルール等を学びました!

6月14日(水)京丹後警察様、交通安全指導員様10数名にご指導いただき交通教室を開催しました。自転車の走行マナー、交通ルールなどを学び、子ども達は日頃の自転車走行についてしっかりと考える機会となりました。警察署員様、指導員様、ご指導ありがと...
学校の様子

プール掃除も終え、ピカピカのプールで準備万端です!!

6月6日(火)4年生以上の高学年でプール掃除を行いました。数日かけてプールの水を抜き、当日は、水泳学習に向け、自分たちが使うプールを一生懸命に洗い磨きました。今年は10時間程度の従来の水泳学習を実施予定です。予定では水泳検定も行います。PT...
生活科・総合の研究発信

『研究のあしあと』6⃣ ~R4 生活科・総合の研究発信~

2022 研究のあしあと6
学校の様子

水源の森学習で水、自然の尊さを学びました!

6月3日(土)4年生は、地元自治会様にお世話になり水源の森学習に参加させていただきました。前日は台風で実施も危ぶまれましたが、晴天に恵まれ好天のもと貴重が学習となりました。森に降った雨が、小川から沼に流れ、その後、田んぼを通りお米になる。ま...
PTAのページ

親子で和気あいあいとした保護者授業、お世話になりました。

6月3日(土)PTA学級委員様が中心になっていただき保護者授業を先生役でお世話になりました。メニューは、1年生「モール作りと遊び」2年生「楽器作り」3年生「お団子作り」4年生「福祉体験」5年生「看板・かかし作り」6年生「マスク作り」です。代...
学校だより

学校便り 6月号です

学校だより 6月号 
保護者のかたへ

本日、6/2(金)休校とします。

久美浜小学校 保護者、地域の皆様 午前10時30分時点で大雨警報が発令継続中のため1日休校とします。児童は自宅待機をするようにご家庭でもご対応をよろしくお願い致します。 なお、諸連絡をPTAメールでお知らせします。お仕事中かと思...
タイトルとURLをコピーしました