生活科・総合の研究発信 R7 学び通信 ~ 探究のサイクル グルグル 編~ 生活科、総合的な学習の時間、各教科において「探究的な学び」を意図的に進めています。今回は、2年生の校外学習のようすです。 R7学び方通信(6.13) - コピー 2025.06.11 生活科・総合の研究発信
生活科・総合の研究発信 R7 学び通信 ~保育所参観 編~ 生活科の研究指定を受け、保育所との連携は必須です。その学びをまとめました。 R7学び方通信 HP向け(6.11) 2025.06.11 生活科・総合の研究発信
学校の様子 児童会、専門委員会「自分たちの生活を快適にしようと!」朝会で伝えました! 月2回の児童朝会では、委員会活動の報告や児童会からのアピールを行います。特に今回は、図書キャラクターの結果公表、本部からは「オタノシミポスト」、給食委員会は「給食マナーキャンペーン」、保健体育委員会は「熱中症対策」などをアピールしました。自... 2025.06.11 学校の様子
学校の様子 読み聞かせボランティア様、今年もお世話になります! 今日は、今年度最初、朝の読み聞かせボランティア様による読み聞かせがスタートしました。今年度は、月2回、1~4年生で4名の皆様にお願いし、その時期に合った絵本などをお願いしています。初日の今日は、初めてのボランティア様との出会いでしたが、事後... 2025.06.09 学校の様子
トピックス R7 学び通信 3号 ~先進校視察編~ 今回、生活科総合の研究推進上、2名の教員が 富山県富山市立堀川小学校に先進校視察に出向きました。その報告です。 R7606 久美小学び通信 先進校視察 2025.06.06 トピックス生活科・総合の研究発信
学校の様子 プールもピカピカに! ~4年生以上で掃除しました~ 2日は、恒例のプール掃除でした。自分たちで使う学習の場を清め、いよいよ17日からはプール指導がスタートです。どんよりとした天候のもと、4,5,6年生は水着になって水槽、プールサイドをきれいにしました。設定された時間内で一生懸命に取り組みまし... 2025.06.02 学校の様子
学校の様子 今年も4年生、「水源の森」について学ぶ 6月2日(月)4年生が水源の森学習を、久美浜1区自治会長様、振興会長様、京都大学の先生、協力隊員様、より学びました。説明後は積極的に質問などを行いました。水源池に貯まった水を利用し、久美浜の住民が飲料水にしている一連の流れを現地水源池で学ぶ... 2025.06.02 学校の様子
PTAのページ 春の運動会 保護者様の声 ~一部抜粋しています~ 5月27日は春の運動会、ご参観いただきありがとうございました。貴重な感想をうかがいましたので、お知らせします。見直す点は次年度に引き継いでいきます。 春の運動会 保護者様の感想 2025.05.30 PTAのページ学校の様子
学校の様子 今年度前期、評議員会議 ~学校評議員様より貴重な声を聞かせていただきました。~ 昨夜29日、学校評議員会議を開催し5名の学校評議員様に来校して頂きました。以下のような貴重な声を届けていただき、行事や読み聞かせ、社会体育等を含め学校を大いに支えてくださっています。ありがとうございます。 学校評議員会の意見交流5/2... 2025.05.29 学校の様子
トピックス 27日(火)の運動会プログラムについて 以下の通り明日は運動会を実施します。平日です、可能な範囲での応援どうぞよろしくお願い致します。 R70527 訂正 延期版 運動会プログラム なお、閉会式後 11:40位~30分程度、保護者様有志での片付けのお願いができますと... 2025.05.26 トピックス