kumihama-es

学校の様子

久美浜湾を探究しています!地域の方の講話で深く学びました。

9月10日、4年生は1学期から総合的な学習の時間で久美浜湾の環境について学んでいます。この日は、地域の自治会長様から「きれいな水で泳ぐことができる海」「貝などが育つ栄養たっぷりの海」「かつて昭和40年頃には海水浴もできたお話」などの魅力をお...
学校の様子

稲刈り、をさせていただきました。

9月10日5年生がお借りしている水田の稲刈りをしました。5月下旬田植えをしてから約3カ月余り、たわわに実った稲穂を、黒崎様のご指導のもと、刈り取りし、藁で束ね体育館脇に稲木干ししました。今年は、無農薬無肥料でしたので、草も多く、収量は少なか...
リーディングDX 発信です!

学び方通信 第3号です!

個別最適な学びを通信で発信します。6年生公開授業の様子です。 R6906 学び方通信
トピックス

9月11日授業参観お待ちしています! 第2次お知らせ

R60905 授業参観案内2次
リーディングDX 発信です!

6年生 社会科の授業、教職員で学び合う!

4日水曜日、5時限目、6年生の授業を市域の教職員が研修しました。今求められる授業が「子ども主体」の授業に改善されており、6年生はタブレットを有効に使い、主体的、対話的、深い学びの授業展開で進めています。この日は本校含め20名以上の先生方で授...
トピックス

9月11日授業参観お待ちしています!

R60830 授業参観案内1次
学校の様子

給食前にも読み聞かせを、ボランティア様に2学期からお世話になっています!

2学期早々から、1~4年生児童に読み聞かせボランティア様に、給食準備中に読み聞かせを週数回、3名の皆様に来て頂き、季節季節にあった絵本を読んで頂いています。子ども達は、いつも目を輝かせ興味津々で絵本の世界に引き込まれています。その後、給食や...
学校の様子

6年生「命の学習」でキャリアを積みました!~医学生・看護学生との交流学習~

26日に、6年生がここ数年実施している、久美浜病院との共催事業である医学看護学生との交流学習を実施しました。背中に文字を記すアイスブレイクから始まり、グループごとの意見交流、聴診器の体験などをさせていただき子ども達は興味津々で取組みました。...
学校の様子

2学期、好スタートです!!~全校そろって元気です!!~

8月28日2学期がスタートしました。暑さは依然厳しい中でしたが、全校児童そろっての始業式となりました。式では、「たくましい 久美っ子」にという式辞を聞き、その後担任とも2学期の目標を立て、初心の志を新たにしました。転入生も2名来てくれて、全...
学校だより

学校便り 9月号です!

R6学校だより9月号
タイトルとURLをコピーしました