kumihama-es

おしらせ

11月2日(土) 学習発表会、気象警報発令時の対応について (予告)

R61102 学習発表会 気象警報発令時の対応 について  地域、保護者、ご来賓の皆様へ  朝7時時点で警報発令されている場合は、学習発表会は11月7日(木)に延期します。 (PTA主催 オータム・コンサートも中止) *詳細は、...
学校の様子

全国火災予防運動、防火図画ポスターが表彰されました!

29日京丹後市消防本部より署長様方が来校され、本校4年生井垣璃保さんが防火ポスターに入選した授与式が校長室にて行われました。インタビューでは「みんながこのポスターをみて気をつけられるようになれば良いです。」とポスターの迫力と同じく力強く返答...
学校の様子

1年生学園合同の「秋見つけ 散策へ!」~かぶと山園地~

25日1年生は生活科で秋見つけに出かけました。3校が集う久美浜学園合同事業の1つです。秋晴れのもと、めいめいに虫かご、網、袋を手に持ち合同チームごとに探索に出かけました。しいのみ、色づいた葉、かまきり、バッタなどなど手に取り、お互いで見つけ...
おしらせ

お知らせ ~学習発表会プログラム 校内絵画展~

R61023 学習発表会プログラム *受付は体育館入口、車はグラウンドへ駐車してください。 校内絵画展 10月28日~11月2日 午前8:30~午後6時 1階 2階 管理棟の廊下    
学校の様子

「夏みかんの日」取組で、命・今・仲間の尊さを考えました。

23日、児童朝会に久美浜中学校生徒会の2名(本校卒業生)が来校し、夏みかんの日のことや、その経緯、おこった出来事、その後大切にしていることを全校児童に伝えてくれました。中でも「命・今・仲間」の3つのことは小学生の心に沁みとおるお話で、18年...
学校の様子

ふれあい交流会で学園のつながりがさらにUP!!

23日は、久美浜学園の支援学級のみんなが一堂に会するふれあい交流会が久美浜中学校体育館で開催されました。中学生の名司会のもと、開会行事、各小中学校主催のゲーム(ドッジビー、ボーリング、算数式神経衰弱カードゲーム、尻尾取り)があり、和気あいあ...
PTAのページ

11月2日 オータム・コンサートのお知らせ

PTA オータムコンサート ポスター
学校の様子

1年生生活科「秋見つけ」地域探索へ!!

22日1年生は、秋見つけに校区内へ散策に出かけました。秋真っ盛りまで、あと一歩のところでしたが、子ども達は、椎の実、どんぐりの実、蝉の抜け殻、赤い落ち葉などたくさん見つけ、教室では見せない意気揚々としたやる気に満ちた、素敵な笑顔で学習に意欲...
学校の様子

5年生 総合学習で「ゲストティチャー」から 米作り と 京丹後愛について学ぶ!!

5年生は今年度総合的な学習の時間や社会科で一貫して米作りについて学んでいます。田植え、稲刈り等の体験活動と共に、今回は外部講師で山岡様に来校いただき、「米作りの魅力」他について学ぶ機会を得ました。山岡さん自身が音楽を通して京丹後の自然や米作...
学校の様子

高校生に茶道を教えていただきました!

10月11日、クラブ活動で本校の生活・カルチャークラブの13名が丹後緑風高校久美浜学舎の茶道部の皆さんから、茶道体験をお世話になりました。この日は、高校で自作された茶菓子も準備していただき、本格的な茶道を教えてもらい、子ども達は貴重な体験と...
タイトルとURLをコピーしました