kumihama-es

学校の様子

給食前にも読み聞かせを、ボランティア様に2学期からお世話になっています!

2学期早々から、1~4年生児童に読み聞かせボランティア様に、給食準備中に読み聞かせを週数回、3名の皆様に来て頂き、季節季節にあった絵本を読んで頂いています。子ども達は、いつも目を輝かせ興味津々で絵本の世界に引き込まれています。その後、給食や...
学校の様子

6年生「命の学習」でキャリアを積みました!~医学生・看護学生との交流学習~

26日に、6年生がここ数年実施している、久美浜病院との共催事業である医学看護学生との交流学習を実施しました。背中に文字を記すアイスブレイクから始まり、グループごとの意見交流、聴診器の体験などをさせていただき子ども達は興味津々で取組みました。...
学校の様子

2学期、好スタートです!!~全校そろって元気です!!~

8月28日2学期がスタートしました。暑さは依然厳しい中でしたが、全校児童そろっての始業式となりました。式では、「たくましい 久美っ子」にという式辞を聞き、その後担任とも2学期の目標を立て、初心の志を新たにしました。転入生も2名来てくれて、全...
学校だより

学校便り 9月号です!

R6学校だより9月号
校長室

2学期 あいさつ「たくましい 久美っ子へ」!!

2学期 学校便り冒頭  R6827  「たくましい 久美っ子」!へ 猛暑続きの夏休みでしたが、保護者、見守り隊、地域の皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?始業式を迎えるにあたり、今段階では子ども達の様子から、大きな事故や怪我の報告もな...
生活科・総合の研究発信

令和6年度 研究推進部より成果物 ~ 第2号発信【研究のあしあと②】 ~

2024 研究のあしあと2 あ
学校の様子

久美浜交番にて、交通絵画を掲示してもらっています。

3年生が1学期に描いた交通啓発ポスターを現在久美浜交番に掲示してもらっています。2名の作品は、マグネット式でパトカー掲示用に加工され、市内をパトカーが巡回中も交通安全の啓発に使用されています。また、1年生と保育園児が植えたヒマワリもすくすく...
PTAのページ

PTAプール、初日開催していただきました!

7月24日(水)PTA主催の自由プールが開催されました。今年度は4回の候補日があり、熱中症指数が高く前半2日間が開催できませんでしたが、本日ようやく実施していただきました。子ども達は、お母さん方に見守られながら、いつものプール学習とは違った...
校長室

実りの1学期「久美っ子 主役」 で多くの活躍がみられました。

今日は1学期終業式でした。子ども達は「つながり たくましい 久美っ子主役の学校」像を目指し、概ね落ち着いた学校生活を送りました。今年度は13名の新1年生を迎え、111名で新年度がスタートし、それから101日間。1学期が今日で終了しました。以...
学校だより

学校便り 夏休み号です!

R6学校だより夏休み号
タイトルとURLをコピーしました