学校の様子

なわとび発表

朝会で6年生がなわとびの技を披露してくれました。ステージ前に6年生がずらっと並び、なわとび発表のスタートです。 前跳びから技が始まり、どんどん技が難しくなっていき、最後は、三重跳び、スーパーサイドクロス、はやぶさ・・・。難しい技ができ...
学校の様子

校区探検に出掛けました。

雪がパラパラと降る中、今日は2年生が校外学習に出掛けました。 まずは郵便局。 校区にある郵便局では配達はしないそうですが、久美浜の郵便局では1日1000件、郵便物(封書や小包)を配達するそうです。1日の仕事や内容や、嬉しいこと・...
おしらせ

2月の下校時刻

下校時刻お知らせ【2月】
学校だより

学校だより【2月号】

学校だより【2月号】
学校の様子

スキー教室

6年生のスキー教室を無事実施することができました。 少し雪がぱらつく天候でしたが、子ども達は、わくわくしながら山に向かいました。 まずは、担当していただく指導者もみなさんに挨拶をして、いざスタート! 準備体操は、念入りに行...
学校の様子

給食感謝の会

子ども達の大好きな給食。 今日は、いつも美味しい給食を作ってくださる調理員さんに「ありがとう」を伝えました。 「ぼくはカレーが大好きです。」 「美味しい給食を、ありがとうございます」 嬉しい言葉がたくさん詰まったメッ...
学校の様子

大縄大会

今年度最後の異年齢活動「大縄大会」。多くの保護者の方に見守られて実施をすることができました。ご参観くださった皆様、ありがとうございました。 最初のころは、縄に入るのが怖かったり、連続で跳ぶことが苦手だったりと、不安そうにしている子ども...
学校の様子

新入生体験入学・保護者説明会

4月に入学を控えた5歳児のみなさんが、今日は体験入学に来てくれました。 ランチルームでも、1年生教室でも、背筋をピンと伸ばして前を向く姿が、とても恰好よかったです。 1年生は、新入生の登場に終始ニコニコで、招待カードを...
学校の様子

お買い物 できるかな?

1年生で学習している算数が、より生活に近づいた内容になってきています。 今日は、「欲しいものが買えるかな?」 と、100円・50円・10円・5円・1円を使い計算をし、欲しいものを買うために、どのお金を何枚出したらいいのかを考えていきま...
学校の様子

音の性質を調べよう

3年生の理科の時間。「音のせいしつ」では、音がどのようにした伝わるのか、音が出ているとき、その物はどういった状態になっているのかを調べています。 今日は、音楽室に行き、楽器を使い音が伝わる様子を観察しました。 「震えてる?」「揺...
タイトルとURLをコピーしました