3年生の国語で、漢字の意味について学習を進めています。
日本語には、同じ発音でも意味の違う言葉がたくさんあります。
「はははははじょうぶです。」 どう読めばいいのか分かりません。でも、「母は、歯はじょうぶです。」 こう書かれていると、読みやすく、言葉の意味も分かります。
新しい漢字を次々と習っている3年生。同じ発音でも異なる意味の漢字を整理していくことで、正しい表現を覚えていきます。文や文章の中で繰り返し使い、身に付けていきたいですね。
【今日の給食】
・ごはん ・さつまいものかき揚げ
・こんにゃくのつるつる炒め
・のっぺい汁 ・牛乳