教師による読み聞かせ☆素敵な小物づくり

本日より読書旬間がスタートします。今日の朝読書は、先生が各教室へ行き「読み聞かせ」を行いました。

子ども達は、本を読んでもらうのが大好きです。真剣に本の世界にのめりこむ子ども達の姿が素敵でした。たくさんの物語に触れることで、語彙を増やし、美しい文章に触れるとともに、さまざまな考え方や感じ方を知る機会にしていきたいと思います。木曜日には、京丹後市図書館の方のブックトークもあります。どんな本に出合えるのか、とても楽しみです。

3年生の図画工作。紙粘土を使い小物づくりの真っ最中です。

ふたを外してペン立てにしたり、ふたに穴をあけて貯金箱にしたり・・・。大好きな動物生き物を表現している人や、「あったらいいな」と思う夢の世界を表現している人もいます。

色のついた紙粘土を上手に練りこみ、自分だけのオリジナルの色ができると、剥がれ落ちないようにしっかりと容器に張り付けていきます。黙々と作業を続ける3年生。どんな素敵な小物ができるか楽しみです。

 

【今日の給食】

・ごはん ・ぎょうざ春巻き

・ひじきの炒め物 ・かぶのみそ汁 ・牛乳

タイトルとURLをコピーしました