学校の様子 火事からくらしを守る 3年生の図工(絵画)のテーマは、「火事からくらしを守る」 社会の時間に学習した内容と、社会見学で見た消防署のことも思い出しながら、画用紙いっぱいに描いています。水の入れ方で濃淡をつけながら、もくもくと作業を進める子ども達の真剣な表情は... 2024.10.09 学校の様子
学校の様子 難しい問題も へっちゃら? 入学してから早半年・・・。1年生の算数の学習内容もどんどん難しくなってきています3つの数のたし算や、答えが10を超えるたし算にも挑戦しています。 「ここを最初にこうやって・・・。」と、自分の書いたノートを見ながら友達に説明をする姿も見... 2024.10.08 学校の様子
学校の様子 力を合わせて制作中 4年生の服が、何だかそろって黒っぽいと思ったら、版画の制作中でした。 2学期に入り4年生では、自分だけの素敵な魚を彫り進めています。今日はインクを付けて紙に写し取る作業です。1人ではなかなか上手に写すことができないので、あちらこちらで... 2024.10.07 学校の様子
学校の様子 何度も声に出して覚えます。 2年生では、楽しみにしてた「九九」の学習が始まりました。 かけ算の仕組みを全体で考えたあとは、友達に説明です。 「〇つずつ数が増えていく」 ルールを発見した後は、ルールが分かれば簡単だと、次々に九九の段を確認していきました... 2024.10.04 学校の様子
学校の様子 エプロン制作 6年生の家庭科の授業です。 学校支援ボランティアの皆様にお世話になり、エプロン制作が始まりました。今日は、布地の裁断と、ミシン掛けをする箇所や手順の確認をしました。最初は、恐る恐る裁断をする姿もありましたが、裁断をしてエプロンの形が見... 2024.10.03 学校の様子
学校の様子 タグレットで思考を深める。 タブレットを使った5年生「国語」の学習。今日は、校内の授業公開ということで、他学年の先生が授業を参観しました。 主人公の心情の変化や物語の盛り上がり部分をみんなで確認する内容でしたが、手慣れた様子でタブレットを扱い学び合いを深めていく... 2024.10.02 学校の様子
学校の様子 とじこめた空気や水 4年生の理科「とじこめた空気や水」の学習で、「空気を閉じ込めて遊べるもの」には、どんなものがあるのかを出し合いました。 「風船」「ボール」「タイヤ」「ぷちぷち」「空気でっぽう!」 ということで、今日は、プレイルームに移動をして「... 2024.09.30 学校の様子
学校の様子 1~5年生 社会見学 晴天の中、1~5年生が社会見学に出発しました。 【1・2年生 城崎マリンワールド】 水中生物に大はしゃぎの1、2年生。時間いっぱい生き物と触れ合うことができました。 【3年生 福知山児童科学館 福知山防災センター】... 2024.09.27 学校の様子
学校の様子 修学旅行2日目【その③】 待ちに待ったUSJです。 事前リサーチはバッチリの班別行動です。素早く昼食を済ませて、めあてのアトラクションへ直行です! 詳しい話はお土産話としてご家庭でお聞きください。 たっぷりあると思っていた時間... 2024.09.27 学校の様子
学校の様子 修学旅行2日目【その②】 たくさんの鹿に出迎えられ、奈良公園に到着です。早朝、一直線に東大寺大仏殿へ向かい、想像していた以上に大きな大仏様を見上げ、鼻の穴くぐりに成功しました。 何もかものスケールが大きく、驚きの連続だったようです。二月堂からの景色は、古都奈良... 2024.09.27 学校の様子