kouryuu-es

おしらせ

【運動会プログラム】

温かい応援、よろしくお願い致します。 R5運動会プログラム
学校の様子

【5年生田植え体験】15:13

誠農海部のみなさんにお世話になり、田植え体験をさせていただきました。米作りの苦労の1つが体験できる、大変貴重な時間となりました。誠農海部のみなさん、ありがとうございました。    
学校の様子

【自分の命は自分で守る】

地域の駐在さん、京丹後警察のスクールサポーターさんにお世話になり、交通安全教室を行いました。交通安全についてだけでなく、不審者対応についても教えていただきました。教わったことを忘れず、安全への意識を持ち続けて生活してほしいです。   
学校の様子

【体験を通して学ぶ】

5年生は総合的な学習の時間に「お米」について学習しています。今年は「バケツ稲」にも取り組み、より身近に、より詳しく「お米」について学びます。 土づくりをし、バケツに種籾をまきました。いつ、どのように発芽するのか楽しみです。   ...
学校の様子

【異年齢活動の充実を通して…】15:01

高龍小学校では全校児童を「赤」「白」「青」「黄」の4チームに分けて、運動会の取組を行います。昨日、2時間目にチーム集会をもち、自己紹介やチームの目標や並び順などの確認を行いました。さっそく中間休みにはグラウンドで練習を行いました。  ...
学校の様子

【さっそく やさしい つながり】19:20

3・4時間目には2年生が1年生を連れて「学校探検」をしました。やさしく関わり合う姿がたくさん見られました。   それぞれの場所では「ミッション」があり、スタンプを押してもらいながら「たんけん」は進みました。  
学校の様子

【やさしさあふれる、いごこちのよい学校】18:57

運動会にむけての練習が始まりました。チームでの異年齢活動も来週から本格化します。今日の朝会では、1学期の「学校重点目標」を生徒指導の主任が全校児童に伝えました。 スローガンは「やさしさで つながろう!」です。児童が相互にやさし...
学校だより

【学校だより5月号】

保護者の皆様 地域の皆様 いつもお世話になっております。 学校だよりを掲載します。 5月号0501
学校の様子

【今年度もどうぞよろしくお願い致します】17:18

本日は、授業参観、PTA年度初総会、そして学級懇談会とお疲れ様でした。とりわけ学級委員の皆様には懇談会の司会や親子行事に向けた提案等大変お世話になりました。ありがとうございました。今年度も学校と保護者の皆様が力を合わせて、また知恵を出し合っ...
学校の様子

【よりよい環境を自分たちで作る…】18:41

校長室前には写真のようなメッセージボードがかかっています。メッセージは日々更新されています。 日々がんばって掃除をする児童の姿が見られています。6年生は交代で1年生教室の掃除のサポートもしています。仲間と協力する、最後までがん...
タイトルとURLをコピーしました