令和4年度日誌 修学旅行記 3日目 ホテルでの朝 修学旅行最終日の朝、瀬戸内海の美しい日の出からスタートしました。生徒の皆さんは昨日の疲れもすっかりなくなり、元気に朝食を取っていました。今日はそれぞれのご家庭の帰ってくる日です。たくさん学び、たくさん笑い語り合って、抱えきれないほどの思い... 2022.07.01 令和4年度日誌
令和4年度日誌 修学旅行記 2日目 夕食 ホテルでの夕食風景です。親元を離れて過ごす2泊3日の修学旅行、今晩が最後の夜となり、明日の今頃は我が家での夕食です。しっかり食べて元気を充電し、今夜は早く眠りについて明日の活動に備えてほしいと思います。 2022.06.30 令和4年度日誌
令和4年度日誌 修学旅行記 2日目 金刀比羅宮散策 旅行団は「こんぴら参り」で有名な、本日最後の訪問地「金刀比羅宮」を散策しました。本宮まで785段の階段を登って絶景を眺める生徒、自分のペースで景観を楽しみながらじっくり散策する生徒、足湯に浸かって疲れを癒す生徒など、それぞれが歴史ある金刀... 2022.06.30 令和4年度日誌
令和4年度日誌 2年家庭科 着付け教室 みやび流和装道宗家 牛田育絵様をはじめ、8名の講師の方にお世話になり、2年生対象の「着付け教室」を実施しました。実際に浴衣を着る前に、日本の着物の歴史や丹後ちりめんについてなど、様々なことを教えていただきました。生徒からは「身の周りにこの... 2022.06.30 令和4年度日誌
令和4年度日誌 修学旅行記 2日目 なかのうどん学校 旅行団はなかのうどん学校琴平校で昼食を取った後、うどん打ち体験を行いました。本場讃岐うどんの作り方を、粉を練るところから綿棒で伸ばして麺にするまで、講師の方にしっかりと伝授してもらいました。なかなかの体力勝負でしたが、みんな無事、うどん学... 2022.06.30 令和4年度日誌
令和4年度日誌 修学旅行記 2日目 四国水族館 旅行団は四国水族館で魚やペンギン、イルカなどとの触れ合いを楽しみました。館内では猛暑をひととき忘れさせてくれる涼し気な魚たちの姿に心癒されていました。イルカショーでは前3列目くらいまでしぶきがかかる迫力の演技に大きな歓声が上がっていました... 2022.06.30 令和4年度日誌
令和4年度日誌 修学旅行記 2日目 瀬戸大橋 旅行団は瀬戸大橋を通って四国に向かっています。途中、与島PAで休憩し、記念写真を撮りました。抜けるような快晴の天気に恵まれて、これからの見学地での体験にいやおうなく期待が高まります。 2022.06.30 令和4年度日誌
令和4年度日誌 修学旅行記 2日目 朝食の様子 旅行団のホテルでの朝食の様子です。昨夜はなかなか寝付けなかった生徒もいるようです。眠たい目をこすりこすり、本日もたくさん学び、笑い、語り合うためにエネルギーを充填しています。 2022.06.30 令和4年度日誌
令和4年度日誌 修学旅行記 1日目 後楽園 旅行団は本日最後の見学地「特別名勝 岡山後楽園」を訪れました。13.3haの広大な庭園は江戸時代の元禄文化を代表するもので、日本三大名園のひとつとされています。庭園からは岡山城を望むこともできます。生徒は急ぎ足で庭園の見どころを巡っていま... 2022.06.29 令和4年度日誌
令和4年度日誌 修学旅行記 1日目 備前焼体験 旅行団は「夢幻庵備前焼工房」にて、備前焼手びねり体験を行いました。手回しろくろを使って土をこね、形を作っていきました。その後は備前焼の説明や窯の見学もさせていただきました。 自分だけのオリジナル備前焼が仕上がるのは約2か月後です。2学期の... 2022.06.29 令和4年度日誌
令和4年度日誌 修学旅行 1日目 姫路城・昼食 旅行団は班ごとに姫路城の散策を満喫しました。抜けるような青空と姫路城の白壁とのコントラストがとても美しいです。まだ体力のある中ですので、天守閣の最上階にも楽々登れた生徒が多かったようですね。天守閣以外にも戦国時代・江戸時代から残る数々の建... 2022.06.29 令和4年度日誌
令和4年度日誌 修学旅行 出発式 旅行団は元気に本校を出発し、2泊3日の修学旅行が始まりました。梅雨明けの夏空も修学旅行が実施できることを祝ってくれているようです。 保護者の皆様、早朝よりの送り出し・お見送り、ありがとうございました。体調管理には細心の注意を払いつつ... 2022.06.29 令和4年度日誌
令和4年度日誌 修学旅行結団式 3年生はいよいよ明日から修学旅行です。本日はその結団式をランチルームで行いました。修学旅行実行委員長と校長先生からのあいさつの後、学級委員長、班長からそれぞれ決意を述べ、一人一人が心から楽しいと思える修学旅行、安心安全な修学旅行の実現を、... 2022.06.28 令和4年度日誌
令和4年度日誌 2年「安良タイム」福祉体験学習(疑似体験) 2年生の総合的な学習の時間「安良タイム」では「福祉」をテーマに学びを深めています。本日は福祉施設「やすら苑」様のご協力とご指導の下、福祉体験学習(疑似体験)を実施しました。写真のとおり、やすら苑様にご準備いただいたさまざまな用具を使って、... 2022.06.28 令和4年度日誌
令和4年度日誌 PTAあいさつ運動・交通指導 本校PTA生活指導部主催で、年に4回「朝のあいさつ運動・交通指導」を行っています。第1回は5月23日に実施し、今回は第2回目でした。期末テスト当日ということもあってか、少し眠たげな様子で登校した生徒の皆さんでしたが、交通指導当番の方から声... 2022.06.24 令和4年度日誌
令和4年度日誌 2年生「安良タイム」福祉講話 与謝野町社会福祉協議会から3名の講師をお招きし、2年生総合的な学習の時間「安良タイム」の一環で福祉に関する講話学習を実施しました。福祉についてお話を聴くだけでなく、KJ法を使ったワークショップ方式で意見を出し合い、グループとしての意見や考... 2022.06.20 令和4年度日誌
令和4年度日誌 3中学校合同生徒会活動「つぼみ」 昨年度から加悦・江陽・橋立の3中学校の生徒会役員が一堂に集まり、各校の取組や校風、リーダーとしての意識や悩みを語り合う合同生徒会活動を開催しています。今年度の第1回合同生徒会活動を加悦保健センター「元気館」で開催し、本校からは13名の生徒... 2022.06.16 令和4年度日誌
令和4年度日誌 認知症サポーター養成講座(2年) 地域の福祉施設の方々を講師にお招きし、2年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を開きました。認知症についての基本的な知識をクイズ形式で楽しく学んだ後、「ひとりで道に迷ったとき、どう感じるか、どうしてほしいか」をグループで話し合い、認知症... 2022.06.15 令和4年度日誌
令和4年度日誌 アレルギーに対する理解学習 アレルギーに対する理解を深めるため、全校一斉に理解学習を実施しました。職員室からリモートで教室のディスプレイに資料画像を送り、放送にて講義を行いましたが、生徒の皆さんは画面と放送にしっかりと集中し、アレルギーへの理解を深めていました。 ... 2022.06.15 令和4年度日誌
令和4年度日誌 大会結果報告(市長杯バスケ) 宮津市長杯争奪バスケットボール大会が宮津市民体育館で行われました。夏の総体に向けて課題を洗い出し、技術とチームワークの向上に向けて頑張っていきます。今後も加悦中生を皆さんのご声援で後押ししていただきますようお願いします。 2022.06.12 令和4年度日誌