令和7年度日誌

令和7年度日誌

芸術鑑賞「ノートルダム物語」

10月22日に、劇団ショーマンシップによるミュージカル「ノートルダム物語」を鑑賞しました。事前のワークショップで大まかな内容を学んでおり、実際に間近で劇を楽しむことができました。8名の生徒が劇に参加し、大道芸などに挑戦しました。とても楽し...
令和7年度日誌

丹後ブロック中学校駅伝競走大会 壮行式

18日(土)に行われる駅伝大会の壮行式が行われました。生徒会代表の激励を受け、駅伝部の代表生徒から力強い言葉がありました。一人一人が加悦中生徒全員の思いを乗せてつながり、目標が達成されることを祈っています。
令和7年度日誌

3年生保育実習

10月15日、16日、3年生がつばきこども園で保育実習を行いました。家庭科の授業で作成したおもちゃで園児たちと交流しました。授業とはまた違い、楽しいひと時を過ごしたようです。こども園の皆様、ありがとうございました。
令和7年度日誌

けがの防止講話学習

10月2日、1・2年生を対象にけがの防止のための講話学習を行いました。実際に身体を動かしながら、けがを未然に防ぐためのストレッチなどを学びました。部活動では秋の大会も控えています。けが無く万全の態勢で試合に臨めるよう、この学習を生かしてほ...
令和7年度日誌

SNSの危険性について学びました

18日木曜日、講師をお招きしてSNSの危険性について学びました。1年生はSNSに関わるトラブル全般について、2・3年生は自画撮り被害を中心に学びました。ご家庭でも話題にあげていただけるとありがたいです。
令和7年度日誌

体育祭練習前半終了です。

1日から始まった体育祭練習ですが、半分の日程を終えました。臨時休校あり、雨天ありとなかなか思うようにはいかなかったですが、生徒たちはその時その時の最善を考え、がんばって練習に励んでいました。
令和7年度日誌

2学期スタートです

長かった?夏休みを終え、2学期が始まりました。多くの生徒が元気な姿を見せてくれ、うれしく思いました。まだまだ暑い日が続きそうです。学校モードに早く戻ってくれればと思います。
令和7年度日誌

PTA資源回収

大変暑い中、多くの保護者、生徒たちが参加のもと、実施できました。地域の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。なお、アルミ缶については年間を通して回収しています。地域玄関前に回収袋がありますのでご協力お願いします。 ...
令和7年度日誌

吹奏楽部演奏会

毎年恒例、吹奏楽部演奏会を終業式に先駆け、行いました。少ない人数ながら、京都府吹奏楽コンクールで演奏する曲を含めて3曲、演奏しました。鑑賞した生徒たちも大いに盛り上げてくれました。
令和7年度日誌

加悦中学校だよりNo.5

070718加悦中学校だよりNo5ダウンロード
令和7年度日誌

丹後ブロック総体・京都府吹奏楽コンクール壮行式

明日から始まる丹後ブロック総体と、京都府吹奏楽コンクールに向けた壮行式が行われました。丹後ブロック総体は例年、終業式後に行われていましたが、今年度から1週間開催が早まりました。吹奏楽コンクールは8月2日(土)に開催されます。
令和7年度日誌

演劇的手法を取り入れたコミュニケーション授業

6月27日(月)、1年生では江原河畔劇場から3名の講師様をお招きし、標記の学習に取り組みました。「与謝野町のCMをつくる」をテーマに、グループで表現活動を行いました。小学校でも体験してきた学習で、中学校でも2学期、3学期と継続して行い、コ...
令和7年度日誌

PTAあいさつ運動を行いました

6月25日(水)の登校時、PTA本部役員様と教員であいさつ運動を行いました。同日、場所は違いますが加悦小学校でもあいさつ運動が行われました。2学期にも実施予定です。地域として登下校の防犯も兼ねて、児童生徒の登下校にあわせた見守り・あいさつ...
令和7年度日誌

丹後ブロック陸上競技大会 壮行式

14日(土)に行われる丹ブロ陸上大会の壮行式を行いました。生徒会代表の激励を受け、陸上部代表からも決意の言葉がありました。天候が雨予報ですが、練習の成果を発揮してくれることを願っています。
令和7年度日誌

浴衣着付け教室

2年生は総合的な学習の時間、浴衣の着付け教室を開催しました。普段、浴衣を着用する機会はほとんどないと思いますので、よい体験になったのではないでしょうか。
令和7年度日誌

普通救命講習

2年生は、保健体育の授業で消防士をお招きし、普通救命講習を受講しました。毎年、2年生で開催しています。AEDの使用方法をはじめ、細かなところまで教えていただきました。普段、学んだことを実践する機会がないに越したことはありませんが、万が一の...
令和7年度日誌

英語の授業「ICT×探究的な学び」

加悦中学校では、英語の授業でICTを効果的に活用した探究的な学びを進めることにより、英語力を伸ばす取組を昨年度から継続して行っています。その一環で、台湾の学校とオンラインで交流を行っています。3年生は昨年度から交流してきましたが、今回が最...
令和7年度日誌

2年生職場体験学習

2年生は3日・4日と2日間、地域の事業所様にお世話になり、職場体験学習を行いました。働くということについて学んできましたが、実際に仕事を体験させていただき、さらに自分の仕事観を深めていきます。この体験から得たものをまとめ、発表していきます...
令和7年度日誌

1年生企業訪問学習

総合的な学習の時間で、2つの企業見学を行いました。丹後の企業について知り、丹後やふるさと与謝野町についての学びを深めていきます。
令和7年度日誌

2年生マナー講座

2年生は職場体験学習へ向けて学習を進めているところです。28日(水)には、丹後緑風高等学校の教師、生徒を講師としてお招きし、社会人に必要とされるマナーについて学びました。今回の学びを生かし、6月3日・4日の職場体験学習本番に臨みます。 ...
タイトルとURLをコピーしました