最近の上川口小

最近の上川口小

中学校の入学説明会に行きました

 入学説明会では、中学校1年生と2年生の授業を参観しました。全体会では、校長先生からは学校教育目標を、生徒指導の先生からは学校生活についてのお話を聞きました。生徒会の皆さんからは、学校行事や委員会、部活動について写真を見せながら説明しても...
最近の上川口小

命を守る行動を

 阪神淡路大震災が起こった日に合わせて、地震に備えた避難訓練を実施しました。避難訓練は、休み時間に実施し、事前に地震発生時の避難の仕方について学習したことを思い出しながら、それぞれがどう行動したらよいのか考え、行動することをめあてにして行...
最近の上川口小

地震から身を守ろう

 明日は、29年前に阪神淡路大震災が起こった日です。お正月には、能登半島でも大きな地震があり、被災された方がたくさんおられます。あすなろ学級では、地震に備えて自分で自分の身を守る行動について学習しました。地震の映像や避難の仕方のプレゼン映...
最近の上川口小

ストレスと上手に付き合おう

 川口中学校のスクールカウンセラーの先生を講師様に招いて、6年生は心の授業を受けました。ストレスのもとになるものはどんなものなのか、自分はストレスをどんな風に受けとめるタイプなのかなどを考え、ストレスの仕組みを理解しました。その後、体を楽...
最近の上川口小

大縄練習が始まりました

 2月1日に計画している縄跳び大会に向けて、朝縄跳びの時間に大縄練習が始まりました。今日は、2,4,6年生が、ひよどり班の赤、青、黄の3チームに分かれて練習しました。初めてひよどり班で8の字跳びを練習したので、うまくいかないところもありま...
最近の上川口小

感動のひととき「リトルプリンス」

 今日は、文化庁の学校巡回公演事業である「リトルプリンス」を全校で鑑賞しました。音楽座ミュージカルの皆さんの体育館中に響き渡る歌声と華やかでしなやかな踊り、ライトにキラキラと輝く衣装、しっかりと心に届く台詞などを鑑賞し、子どもたちは生の迫...
最近の上川口小

3学期もがんばります!

 今日から給食が始まり、学習も進み始めました。それぞれの目標を立て、学年最後の学期に意欲をもって取り組んでいます。欠席している子どもも少なく、いいスタートが切れました。 ...
最近の上川口小

今年もよろしくお願いします。

 3学期が始まりました。能登半島地震で被災された方々のことを思いながら、始業式を行いました。始業式の中では、日本の文化である「おせち料理」について話をしました。自然の変化に大きく頼る生活を送っていた昔の人々は、食べ物や行事に対してもいろい...
最近の上川口小

2学期もがんばりました

 今日は、第2学期の終業式を行いました。子どもたちの頑張りをたたえるとともに、2学期のはじめから伝えてきた力を伸ばすための合い言葉の振り返りをしました。「めあてをたて、やりきる」「進んで取り組む」「協力する」の3つについて、自分はどうだっ...
最近の上川口小

読書をして心に栄養を

 3年生は、学校司書の先生にクリスマスやお正月の絵本を読み聞かせしてもらいました。その後、冬休みに読む本を学校司書の先生にアドバイスしてもらいながら、2冊選びました。長い休みなのでじっくりと読めるように、いつもより少し厚めの本を借りました...
タイトルとURLをコピーしました