海洋科学科 Marine Science Course

海洋科学科 Marine Science Course 海洋科学科
国公立大学や私立4年制大学等上級学校への進学や公務員を目指します。
コースの特徴 01.
 普通科に近いカリキュラムで学習し、さまざまな学部への進学にも対応します。
コースの特徴 02.
 キャリアトライアルや大学・関係(専門)機関との連携を通して専門性を高めます。キャリアトライアルは、一定期間、集中して実習に取り組むことにより専門性を深める授業形態です。
コースの特徴 03.
 研究活動やプレゼンテーションに力を注ぎ、思考力やコミュニケーション能力を磨きます。
海洋科学科

教育実習生との交流会

 6月11日(火)、今年度の教育実習生と交流会を実施しました。 令和2年度本校(海洋科学科)を卒業し、近畿大学 農学部水産学科4回生 川原朋也 さんから、2・3年海洋科学科の生徒に向けて、高校生活での過ごし方や大学生活等についてアドバイス...
海洋科学科

イワガキ出荷準備

 6月11日(火)、海洋科学科2年が、本校で育成しているイワガキを、高圧洗浄機を使用して商品価値を損なわないように注意しながら最終手入れを行った後、出荷できる状態の大きさごとに選別しました。18日(火)には、京都府漁業協同組合 様に「丹後...
海洋科学科

キャリアプランニング・サポート(栗田小学校)

 6月6日(木)、本校に隣接する宮津市立栗田小学校から4年生12名が来校され、キャリアプランニング・サポートの一環として「海ごみ講座」を体験していただきました。 2年海洋科学科が担当し、ポイ捨てごみが海や川の環境にどのように悪影響を与えて...
海洋科学科

1年生が海洋科学科の実習を体験

 6月4日(火)及び5日(水)、1年生が「水産海洋基礎(実習)」において、海洋科学科の育成イワガキや海洋生物について及び研究活動(海ごみに関するポスター紹介)等を材料に学びを深めていただきました。 本時は、海洋科学科3年生が担当し、「わか...
海洋科学科

コラボ推進プログラム(園部第二小学校)

 6月3日(月)、南丹市立園部第二小学校5年生27名が来校され、コラボ推進プログラムの一環として「海ごみ講座」を体験していただきました。 2年海洋科学科が担当し、海洋ごみの説明やクイズによるQ&Aで理解を深めてもらった後、本校に隣接する栗...
海洋科学科

海ごみゼロウィーク実施

 5月30日(木)、世界中で増え続ける海洋ごみ問題の対策を目的とした「海ごみゼロウィーク」を開催しました。 学校隣接の栗田海浜において海洋科学科の生徒を中心に30名が参加し、ごみ拾いを行いました。回収後は、種類ごとに分別(可燃物2.65㎏...
海洋科学科

栗田湾海面筏のメンテナンス

 5月31日(金)、栗田湾において、本校が所有する海面筏のメンテナンスを、みずなぎ船員にお世話になりました。 これにより、より安全にイワガキ実習を行うことができます。ありがとうございました。 古くなったスチロール 新しいスチ...
海洋科学科

海ごみゼロウィークに向けて

 5月30日(木)、環境学習(グローブ事業)の一環として「海ごみゼロウィーク(海浜清掃)」を実施します。 この取組は、毎年5月30日(ごみゼロの日)に開催しており、海洋科学科海ごみ班が中心となり、事前準備から当日の運営まで担っています。こ...
海洋科学科

産業教育意見・体験発表に向けて

 5月20日(月)、2・3年生海洋科学科が合同実習を行いました。 春季休業中に、これまで水産・海洋に関するさまざまな活動体験の中で感じたことや将来への抱負をテーマとしてまとめました。本時は、その中から優れた8名(3年生5名・2年生3名)が...
海洋科学科

3年海洋科学科研究活動始動

 5月13日(月)、海洋科学科3年生が科目「課題研究」で、先輩から引き継いだ3つのテーマ(イワガキ、ナマコ、海ごみ)を基本に、研究活動を開始しました。 7月8日(月)に開催予定の「3年生研究成果中間発表会」に向けて、各班毎に進めていきます...