分掌

生徒指導部

薬物乱用防止について 講演会を実施

 令和5年6月28日(水)6限目に全校生徒および教職員が受講しました。 薬物乱用の現状を知り、正しい知識を深めるとともに、生徒の健全育成と薬物根絶を目指すことを目的に実施しました。 京都府宮津警察署生活安全課少年係スクールサポーター 河田...
保健部

ごみ分別指導をしてくれています。

 先日より、海洋科学科3年の担当生徒たちが、ごみ収集所に集められてくるごみの分別指導を行っています。  清掃時間に各クラスから持ち込まれるごみがしっかりと分別できているか、担当生徒がチェックしながらクラス担当生徒に指導してい...
進路指導部

1年生海洋プロジェクト開講式

 6月13日(火)、1年生で四年制大学を希望する生徒を対象に海洋プロジェクト開講式を実施しました。 海洋プロジェクトは、四年制大学を希望する生徒に対して、火曜日~木曜日の7限目を利用して国語・数学・英語の進学に向けた学習を行うものです。 ...
進路指導部

公務員講習(京都公務員)2回目

6月9日(金)、公務員を志望する生徒を対象に、公務員講習を行いました。今回は判断推理(場合の数・確率)についての講習で、京都公務員専門学校の馬木綾一先生によるオンラインでの形式をとりました。2回目ということもありスムーズに受講することがで...
保健部

ゴミ集積所での分別作業

 毎日の掃除終了後、各クラスから出たごみを、当番の生徒たちが分別し集めています。本校は他府県を含め広範囲から生徒が在籍しています。それぞれの地元によって分別方法が異なり、慣れない一面もありますが、「ゴミの少ない綺麗な学校」...
保健部

全学年対象に、耳鼻科検診を行いました。

6月1日(木)、全校生徒を対象に、耳鼻科検診を実施しました。感染症の原因となる多くの病原菌は、目の他に「口や鼻、耳」などから人体に侵入してきます。1人1人丁寧に耳鼻口腔内を検診していただき、自分自身の健康状態を確認するとともに感染...
生徒指導部

令和5年度 第1回PTA交通安全通学指導に生徒会も参加しました。

 令和5年5月24日(水)、生徒指導部とPTAとが共催で、交通安全・通学指導に参画しました。 生徒会本部役員も、PTAの方々とともに、通学マナーやあいさつ、服装・頭髪等について声かけを行いました。 生徒会本部役員は、日常からあいさつ運動を...
総務企画部

PTA交通安全通学指導

5月24日(水)第1回PTA交通安全通学指導を行いました。PTA役員様に御協力いただき、教職員とともに栗田駅や通学路の危険箇所を中心に、啓発活動を行いました。参加していただきました皆様、ありがとうございました。年間3回開催します。次回は6...
教務部

2年1組「数学Ⅱ」の授業【研究授業】

 5月17日(水)2年1組「数学Ⅱ」の授業です。  教員の授業力向上のため、他教員が参観を行い、事後に意見交流を行う 「研究授業」の1つです。  この日は「複素数と2次方程式の解」について学びました。   ...
教務部

2年生海洋技術コース アーク溶接実習【研究授業】

   2年生海洋技術コース、5月17日(水)の実習内容は「アーク溶接」です。  教員の授業力向上のため、他教員が参観を行い、事後に意見交流を行う「研究授業」 の1つです。    アーク溶接は、金属の溶...