第3学年部

第3学年部

高校生活最後の学校祭で盛り上がる(3学年部)

 9月5日(木)及び6日(金)の2日間、学校祭(海洋祭)を予定どおりの日程で実施しました。 1日目の模擬店では、食中毒や衛生管理に気をつけながら各クラスごとに調理加工品を販売しました。2日目の体育祭では、クラスパフォーマンスでダンスを行い...
第3学年部

学校祭に向けて(第3学年部)

 9月5日(木)及び6日(金)の学校祭に向けて、クラスの実行委員を中心に、各クラスごとに練習を始めました。 3年生は、1日目の文化祭部門で模擬店、2日目の体育祭部門でクラスパフォーマンスを披露します。取組を通して、クラスの団結を更に高めて...
第3学年部

2学期始業式後の学年集会(第3学年部)

 8月28日(水)、2学期が始まり、学年集会を行いました。 学年部長から、社会人として大切な3つのこと(時間の管理、書類の管理、お金の管理)について講話がありました。 また、学年集会前の始業式では、夏季休業中に部活動等で活躍した生徒は、伝...
第3学年部

学校説明会で活躍(第3学年部)

 7月31日(水)から8月2日(金)の3日間「第1回学校説明会」を開催しました。 全体会では、3年生の各クラスから代表生徒2名ずつが、各学科・コースの魅力や海洋高校で成長できた体験の他、寮・下宿生活等についても、生徒や保護者等の皆様に向け...
第3学年部

三者面談(第3学年部)

 3年生が進路決定に向けて三者面談(本人・保護者・担任)を実施し、進路先についてミスマッチがないように確認を行っています。 更に、進学希望者は、志望校の入試方法や日程、必要書類等の確認や調整を行いました。就職希望者は、求人票及び会社見学の...
第3学年部

進学に向けて(第3学年部)

 進学を希望(大学・短大・専門学校・各種学校)している生徒には、夏季休業中を活用してオープンキャンパスに参加することを推奨しています。実際に大学等を見学することで学校の雰囲気・設備・学生の意欲・先生の熱意など、複数校の見学を通して比較・検...
第3学年部

1学期終了(第3学年部)

 7月19日(金)、1学期が終了し、通知表の手渡しを含むLHRを行いました。 1学期を振り返り、進路実現に向けて有効な夏休みを過ごしてください。 3-1の様子 3-2の様子 3-3の様子
第3学年部

学年集会(第3学年部)

 7月18日(木)、明日の終業式に先立ち、学年集会を実施しました。 学年部長から、1学期を振り返るとともに、夏休み中の過ごし方(時間の使い方)について講話がありました。
第3学年部

1学期の頑張り(第3学年部)

 7月18日(木)、1学期に部活動やさまざまなイベント行事(活動)等に出場(入賞)参加した生徒が、全校集会で伝達表彰を受けました。 3年生も学習成績を伸ばすとともに、部活動やボランティア活動に多く参加し、活躍や実績を積み上げることができま...
第3学年部

進路学習その3(3学年部)

 7月3日(水)、3年生がLHRで進学・就職の分野に分かれ、それぞれ進路学習を行いました。 進学希望者は、入試の方法や各種書類等の説明、就職希望者は、会社見学の申込みや提出書類等の説明を、それぞれ担当者から受けました。 生徒の皆さん、しっ...
第3学年部

3年生面接練習(その2)

 6月19日(水)、LHRで3年生が「第2回模擬面接(個人)練習」を行いました。 今回は、志望理由と自己PRを中心に練習を行いました。面接試験は採用や合格の可否に大きく影響があるため、本番さながらの緊張感をもって臨めるように指導を行いまし...
第3学年部

進路学習その2(3学年部)

 6月12日(水)、3年生がLHRで進路学習を行いました。 この日は、進路教材を活用して、個々に志望動機の作成の練習に入りました。進路先が求める人物像に合致できる志望動機のポイントを、しっかり押さえてほしいと思います。 1組 ...
第3学年部

読書週間

 6月5日(水)から11日(火)までの一週間を読書週間とし、授業終了後の30分間を活用して読書をしています。読書を通じて、語彙力や文章力だけでなく集中力や想像力を高め、視野を広げてほしいと思います。 1組の様子 2組の様子 ...
第3学年部

分野別進路学習(3学年部)

 5月29日(水)、3年生がLHRで進学・就職の分野に別れ進路学習を実施しました。 進学希望者は、外部講師としてリクルート 様にお世話になり、志望理由書の書き方等について御指導を受けました。 就職希望者は「進路の手引き」に基づき、就職に関...
第3学年部

1学期中間考査(3学年部)

 5月27日(月)~29日(水)の3日間、1学期中間考査が行われました。 3年生にとっては、進路先の決定にも影響する大切な学力検査であり、少し緊張した様子で試験に臨んでいました。1点でも高い点数が取れていますように! 1組 ...
第3学年部

3年生模擬投票

 5月22日(水)、3年生が主権者教育の一環として、模擬投票を行いました。 講師には、宮津市選挙管理委員2名(糸井 様、森井 様)に来校いただき、選挙に関わる模擬投票の流れ等について説明をしていただきました。その後、模擬演説と模擬投票、開...
第3学年部

3年生面接練習

 5月1日(水)、3年生対象の「第1回面接練習」を行いました。 今回は、面接会場への入退室マナーを中心に、練習相手役が気付いた点や意見を伝え、お互いに指摘し合い学びを深めました。 何度も繰り返し練習することで、本番に自信を持って臨めるよう...
第3学年部

進路学習(3学年部)

 4月24日(水)、3年生が進路学習を始めました。 この日は、進路指導部長から進路実現に向けての心得についての講話を受けた後、進路教材を活用して、正しい制服の着こなし方や基本的な面接の方法について動画で学習をしました。主体的・計画的に行動...
第3学年部

新学年スタート(第3学年部)

 4月8日(月)、3年生にとって高校生活集大成となる新年度がスタートしました。 学年集会の後、各ホームルームにおいてクラス開きを行い、それぞれが希望進路の実現に向けて気を引き締めました。 学年部長からの講話 教科書購入の様子...