第1学年部 【1年生】令和7年度2年生 実習着購入について 令和7年度2年生実習着購入について案内させていただきます。選択された学科・コースの(案内)を御確認ください。 【海洋科学科】実習服等の購入についてダウンロード 【海洋技術コース】ダイビング機材購入についてダウンロード ... 2024.12.19 第1学年部
第1学年部 インターネットの安心安全な使い方講座(第1学年部) 12月4日(水)、LHRにおいて、e-ネットキャラバンの講座の「インターネットの安心安全な使い方講座」を受講しました。 日常的にインターネットを利用している生徒たちにとって、安心安全な使用はとても大切なことです。視聴することにより、イン... 2024.12.05 第1学年部
第1学年部 第1学年部 LHR(リクルート様から将来についての御講演) 11月6日(水)、事前に回答していた適性診断の結果を元に、将来についてより深く考えられる時間になりました。 今後も授業や学校生活を通じて、進路実現に活かせられるように取り組みます。 リクルート担当者様からの御講演 視聴覚教... 2024.11.09 第1学年部
第1学年部 第1学年部 こころの講演会事前学習 10月31日(木)に開催予定のこころの講演会に向け、パラアスリートについて事前学習を行いました。 より深い学びになるように繋げています。 視聴覚教室① 視聴覚教室② 2024.11.01 第1学年部
第1学年部 第1学年部 LHR(2学期前半までの振り返り) 10月23日(水)、LHRの時間で2学期前半までの振り返りを行いました。 高校入学から約半年が経ち、さまざまな経験をしてきました。それらを振り返り、将来の目標や夢に向かう、貴重な時間になりました。 1組 2組 3組 ... 2024.10.24 第1学年部
第1学年部 第3回学科・コース選択オリエンテーションを実施(第1学年部) 6月12日(水)、第3回学科・コース選択オリエンテーションを実施しました。 2年生以降に所属する学科・コースについては、本人の意志等を聞きながら、個人面談等を重ねて、最終確定を8月下旬に行う予定です。 それまでに、各学科・コースの条件や... 2024.06.14 第1学年部
第1学年部 教育実習生がLHRを活用し、在校生にメッセージ 本校を2020年度に卒業した川原先生(現:近畿大学農学部水産学科)が6月3日(月)から2週間教育実習を実施されています。 6月5日(水)のLHRでは1年生全員に海洋高校で学んだ知識などをさらにグレードアップし、在校生にとって大切なメッセ... 2024.06.14 第1学年部
第1学年部 第2回学科・コース選択オリエンテーションを実施(第1学年部) 5月15日(水)、第2回学科・コース選択オリエンテーションを実施しました。 オリエンテーション合宿時(4月11日(木))に、第1回学科・コース選択オリエンテーションを実施し、1回目の希望調査をしましたが、入学してから約1ヶ月の授業を通し... 2024.05.20 第1学年部
第1学年部 オリエンテーション合宿(第1学年部) 令和6年4月11日(木)・12日(金)に1泊2日のオリエンテーション合宿に取り組みました。 これから海洋生の一員としてスタートするために、各先生方からたくさんの話をしていただきました。 クラスの団結力を高めるために、校歌練習や大縄跳び大... 2024.04.25 第1学年部
第1学年部 海の安全祈念日 2月8日(木)、海の安全祈念日として、えひめ丸追悼行事が行われました。 1年生は来年度から、各学科・コースに所属し、より専門的な実習が多くなり、その分危険な実習の機会も増えます。本追悼行事の経緯などを学び、今後も安全に実習が行えるよう、... 2024.03.07 第1学年部
第1学年部 2度目の小論文指導 2月1日(木)、小論文指導が実施され、1年生が取り組みました。テーマは「10年後の自分について」でした。 1組の様子 2組の様子 3組の様子 2024.02.15 第1学年部
第1学年部 新学期スタート 1月10日(水)、始業式を終え、通常授業が始まりました。LHRの様子です。 1組の様子 「エコエコ・えこしすてむ 海版」を行いました。 2組の様子 今後の進路や進路に向けて、タブレット端末を用いて調べました。 3組の様... 2024.01.19 第1学年部
第1学年部 終業式 12月22日(金)、終業式がありました。 終業式の様子 1年生も伝達表彰で活躍が表彰されました。 学年集会の様子 1組の様子 2組の様子 3組の様子 2024.01.13 第1学年部
第1学年部 小論文指導 実践 12月13日(水)、1年生が、前日の小論文の書き方についての講義の内容を踏まえ、「高校生活で頑張っていること」について小論文を書きました。 1組の様子 2組の様子 3組の様子 2023.12.17 第1学年部
第1学年部 小論文指導 12月12日(火)、1年生がライセンスアカデミー様に講師を依頼し、小論文指導を受講しました。 本校では、進学や就職の際に小論文等の試験を受ける生徒が多く、今回、進路実現に向けての一助となるよう、考え方や書き方を教えていただきました。 ... 2023.12.14 第1学年部
第1学年部 宮津市の企業を招いたキャリア教育講演会 12月6日(水)、宮津商工会議所様によるコーディネートで宮津市の企業の代表様によるキャリア教育講演会が、リモートで行われました。 講演会は、小谷商事株式会社より小谷様、天橋立ワイン株式会社より山﨑様、丹後フーズ株式会社より川﨑様から、そ... 2023.12.13 第1学年部
第1学年部 丹後の魅力発見のためのワークショップ 11月22日(水)、「丹後の魅力発見のためのワークショップ」として、講演会及び、講師の方と本校代表生徒によるパネルディスカッションが行われました。 講演会では、一般社団法人 Tangonian 代表理事 長瀬 啓二 様より「京都北部地域... 2023.12.07 第1学年部
第1学年部 防災訓練 11月17日(金)、防災訓練が行われました。 1年生は、消火器の使用方法について学びました。 机の下に身をかがめています。 避難の様子 消火器の扱いについて、消防士の方から説明を受けている様子 2023.12.06 第1学年部
第1学年部 身体測定 入学して1か月ほどが経ちました。身体測定やさまざまな検診等を受診しましたが、中学校の時からの成長を感じた生徒も多くいました。 いよいよゴールデンウイークを迎えます。ゴールデンウイークの過ごし方について学年集会を行いました。 視力検... 2023.05.27 第1学年部