海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】集中実習 2日目 11月9日(木)、「丹後海と星の見える丘公園」での、海洋技術コース3年生キャリアトライアル(集中実習)2日目の様子です。 実習開始前ミーティングの様子です。3日目(最終日)が雨予報のため、2日目で作業を完成に近づけます。 ... 2023.11.14 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】集中実習1日目 海洋技術コース3年生が、11月8日(水)~10日(金)までの3日間、丹後海と星の見える丘公園において、キャリアトライアル(集中実習)に取り組みました。 1日目の様子です。開講式では公園スタッフの野木様より実習における諸注意... 2023.11.13 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】作業潜水 10月31日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。本時は、作業潜水実習に取り組みました。 安全第一で作業を行うために、陸上で入念な打ち合わせを行いました。 ヘルメット潜水入水前準備 ... 2023.11.06 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】コンパスナビゲーション 10月3日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 本時は、水中でコンパスを使って「コンパスナビゲーション」の基礎・基本を学びました。 気 温 22℃ 水 温 26℃ 場 所 本校桟橋... 2023.10.11 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】土木実習事前打ち合わせ 10月2日(月)、海洋技術コース3年生が「丹後海と星の見える丘公園」にて、土木実習の事前打ち合わせを行いました。 園長の野木様より土木実習に向けての諸注意をしていただきました。 公園のコンセプトでもある「... 2023.10.05 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生)冠島大深度潜水実習 9月26日(火)、海洋技術コース3年生が、冠島にて潜水実習に取り組みました。写真は出航前の様子です。生徒は緊張している様子でした。 今年度は、舞鶴ダイビングスポーツのインストラクター大西様を、外部講師としてお招き... 2023.10.02 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】ダイビング 9月14日(木)、海洋技術コース「ダイビング」の様子です。 本時は、スクーバダイビングの基礎・基本を繰り返し練習しました。 写真は、水中でのマスク脱着の様子です。 2023.09.20 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】ダイブレスキュー 7月18日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 本時は、ダイブレスキューの基礎・基本を学びました。 溺者から目を離さず、ヘッドアップクロールで迅速に救助に向かいます。 人工呼吸をしながら陸ま... 2023.07.25 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】花いっぱい運動 7月5日(水)、近隣学校(栗田幼稚園・栗田小学校・栗田中学校・海洋高校)合同で「花いっぱい運動」を実施しました。 花いっぱい運動の前に、自己紹介を行いました。 一株ずつ丁寧に植えていきました。 ... 2023.07.10 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】ダイビング 7月4日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 本時は、緊急時の対応の基礎・基本を学びました。写真は要救助者に浮環を投げている様子です。 ヒューマンチェーン(川や海などで溺れている人を救助する... 2023.07.09 海洋技術コース
レスリング部 【海洋技術コース2年生】ダイビング 6月22日(木)、海洋技術コース2年生「ダイビング」の様子です。 ダイビング実習を始めて約1か月が経ち、エントリーも上手になってきました。 本時は、3回目のスクーバダイビング実習に取り組みました。 ... 2023.06.27 レスリング部
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】消防訓練見学 5月24日(水)、本校にて宮津与謝消防署の方が潜水訓練を実施される様子を、海洋技術コース2年生が見学させていただきました。 生徒は、消防隊員の訓練を興味津々で見学させていただくとともに、準備後片付けの重要性を再確認している様子で... 2023.05.30 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】ダイビング 海洋技術コース2年生が初めて海での実習を行いました。 ジャイアントストライドエントリー後は、本校桟橋1周約400mのスノーケリングを行いました。 2023.05.29 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】CTW(キャリアトライアル・集中実習) 5月10日(水)~12日(金)の3日間、海洋技術コース2年生がCTW(キャリアトライアル・集中実習)に取り組みました。 【1日目】ヒトデ堆肥袋詰め・平板測量 ごみを除去するために、天日干しをしたヒトデ堆肥を丁... 2023.05.20 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】ダイビング器材納品 4月27日(木)、ダイビング器材が納品されました。 生徒は真新しいウェットスーツに袖を通し、これから始まるダイビング実習を心待ちにしている様子でした。 2023.05.07 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】総合実習 4月24日(月)、海洋技術コース3年生「総合実習」の様子です。 本時は実習船「かいよう」で出航準備及び乗船実習の事前学習を行いました。 生徒は緊張感を持って、乗船の学習を行いました。 係留方法について練習... 2023.05.06 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】総合実習 4月26日(水)、海洋技術コース2年生「総合実習」の様子です。 本時は、アーク溶接実習について学習用端末を用いて事前学習を行いました。 事前学習の内容を個々にまとめて発表しました。 2023.05.05 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】ダイビング 4月25日(火)、海洋技術コース3年生、本校桟橋にて今シーズン初ダイビングです。 気 温:10℃水 温:15℃透明度:2m~3m場 所:本校桟橋周辺潜水者:海洋技術コース3年生 水深3mコウいか ... 2023.05.04 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】ヒトデ堆肥活用 4月17日(月)、栗田幼稚園にて園児と一緒にじゃがいもを植えました。 まずは、海洋高校へ来校いただき、ヒトデ堆肥について説明を行いました。 ヒトデ堆肥の袋詰めです。 園児が一人ひとりオリジ... 2023.04.25 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース】1年生コース別実習 2月21日(火)、1年生が2年生以降に所属するコース別実習に取り組みました。 海洋技術コースを希望している1年生は、生徒主体で役割分担を決め堆肥の切り替えしを行いました。 作業終了後には、今後の実習に繋げるために、振り返りを... 2023.02.24 海洋技術コース