城陽市奨学金

令和6年度城陽市奨学生を募集します

 城陽市奨学金とは、学力優秀で学資支出困難な高等学校または高等専門学校の1年生を対象に奨学金を交付する制度です。 【申】6月28日(金)までに学校教育課教育総務係へ必要書類を提出してください。   ☆対象や必要書類等の詳細はこちらで...
まなびEye

生涯学習情報紙「まなびEye」6月1日号(第99号)

生涯学習情報紙「まなびEye」6月1日号(第99号)を発行しました。 ※「まなびEye」は、年1回(6/1)の発行となりました。 「まなびEye」6月1日号(PDF)←クリックで開きます。 ※バックナンバーは、こちらか...
教育方針と重点目標

令和6年度(2024年度)社会教育の重点

社会教育の重点 前文  今日、わが国では、国際化、高度情報化、少子高齢化が急速に進み、それに伴う価値観の多様化やライフスタイルの変化、さらには、家庭を含めた地域社会における人間関係の希薄化がみられ、社会教育が取り組むべき現代...
教育委員会の組織と運営

令和5年度(2023年度)城陽市教育要覧を作成しました。

令和5年度(2023年度)城陽市教育要覧を作成しました。 城陽市教育要覧とは、城陽市教育委員会に関する統計数値などを要覧としてまとめたものです。 令和5年度(2023年度)「教育要覧」はこちらでご覧いただけます。
社会教育関係団体

令和6年度城陽市社会教育関係団体の登録申請について

令和6年度城陽市社会教育関係団体の登録申請受付を行います。 詳細は以下のリンク先よりご覧ください。↓
国民文化祭記念事業

第10回城陽市国民文化祭記念事業「大正琴の祭典in城陽」を開催します!

「大正琴」の本市でのさらなる発展と次世代への継承を目指し、市内外の大正琴団体が流派を越えて、競演し、新たな出会いと交流を広げることを目的に開催します。大正琴の素敵な音色で心落ち着くひと時を過ごしましょう! 日時 令和6年3月1...
未分類

JOYOエコミュージアムまちの魅力再発見ツアー「城陽の春を巡ろう!in青谷・観音堂・長池」

 青谷梅林や、地域の神社、歴史スポットを巡り、クイズを解きながらゴールを目指すまち歩きツアーです。 各スポットでは、スタッフによる解説とクイズラリーを実施。ゴールした参加者全員にオリジナルトートバッグをプレゼントします。 青谷梅林のチェッ...
エコミュージアム

JOYOエコミュージアム 文化庁京都移転記念シンポジウム 「久津川車塚古墳とヤマト王権ー今後の保存・活用に向けてー」

久津川車塚古墳は、山城地域最大級の前方後円墳であり、本市を代表する国指定史跡です。文化庁京都移転を記念して、これまでの調査成果で明らかになってきた久津川車塚古墳の実態や、ヤマト王権との関係性などに迫るシンポジウムを開催します。古墳の...
国民文化祭記念事業

第10回城陽市国民文化祭記念事業京都和太鼓フェスティバルin城陽

R5チラシ・ポスター_2023110610092375ダウンロード 第10回城陽市国民文化祭記念事業京都和太鼓フェスティバルin城陽を開催します! 「第26回国民文化祭・京都2011」での成功を契機とし、和太鼓を楽しむ団体が集...
未分類

第41回 「青少年の意見」発表会の開催について

1 趣旨 青少年が日常生活を通して、社会生活について考えていることや感じていることを、広く市民に発表する機会をもうけ、青少年の社会人としての自覚を高めるとともに、市民の青少年に対する理解を深め、青少年の健全育成を推進する。 2...
タイトルとURLをコピーしました