6年生感謝の会

今年度リーダーとしてチームを引っ張り、やさしく声をかけて励ましてくれた6年生への感謝を伝える会をしました。

5年生の実行委員を中心に今日まで準備をしてきました。各学年は、発表の準備をしてきました。

開会挨拶の後、各学年からの発表です。

1年生は、6年生との思い出を振り返り、チーム遠足のこと、運動会のこと、掃除を手伝ってもらったことなど、ありがとうの気持ちを伝えました。

2年生は、ありがとうの言葉とともに、「ありがとうの花」を歌いました。手にはおはな紙で作った花をつけて、手をつないだり振ったりして、やさしい歌声を届けました。

3年生は、ありがとうの言葉と、リコーダーで「エーデルワイス」の演奏と、「にじ」を歌いました。みんなの気持ちを合わせ、やさしい歌声でした。

4年生は、6年生にインタビューしたことをもとに6年生クイズを作りました。6年生が中学校に入って楽しみにしていることは?6年生が好きな給食のメニューは何でしょう?など、クイズに正解しても、しなくても、みんなが笑顔になっていました。

5年生は、6年生への感謝の気持ちを伝えました。「信頼」「笑顔」「きずな」「協力」と、キーワードを大きく書いて伝えました。「ビリーブ」の歌にもありがとうの気持ちが込められていました。

1~5年生から6年生へのプレゼントを渡しました。一緒にチーム活動をしてきた6年生へのメッセージカードと、似顔絵を描いたメダルです。

6年生からは、1~5年生へのメッセージと、「コンドルはとんでいく」の合奏。そして、1~5年生・先生へのメッセージカードをもらいました。

今年は、全員体育館に集合して「6年生感謝の会」が実施できました。ありがとうの気持ちが目の前にいる6年生に直接伝えられる良さを感じました。

 

タイトルとURLをコピーしました