毎日食べている給食や、食について学習しています。
2・4・6年生は、中学校の栄養教諭の先生に教えていただきました。
2年生は「食べ物の3つの働きについて」赤の食べ物、黄の食べ物、緑の食べ物にはどんなものがあるかを知り、バランスよく食べることを学習しました。
4年生は「みんなに自まんできるお弁当」を作りました。自分の好きなものを入れて作った後で、赤・黄・緑色の食べ物がバランスよく入っているかを考えました。
6年生は「自分でできる朝ごはんの献立」を考えました。パンとサラダ、ハムエッグ、牛乳の組み合わせで栄養のバランスが良いことを知り、自分で洋食・和食で献立を考えました。
毎日の「食」に目を向け、栄養のバランスよく食べることの大切さを学びました。