11日(金)5年生が社会見学に行きました。
府立海洋高校の食品経済コースの生徒さんに教えていただきながら、てんぷらを作りました。まず、朝とれたてのアジを3枚におろして、包丁でたたいた後、すりばちで他の食材と一緒にすり合わせました。
はじめて魚をさばく人が多かったですが、高校生のお兄さん・お姉さんがやさしく教えてくださったり、そっと手伝ってくださったりして、満足そうでした。まな板の上で成形し、油で揚げるのは高校生にしてもらいました。
自分でさばいた魚のすり身の天ぷらは、とてもおいしかったです。
丹後海と星の見える丘公園では、お弁当を食べた後で活動をしました。絶滅危惧種のトンボのこと、森と海の関係の話では、保安林のことや、目の前の海に設置されている定置網のことなど話を聞かせてもらいました。森に日光が入るように下草刈りも体験しました。もっと聞いてみたいことがあり、質問しながら森を探検しました。