昨日の2時間目に、4年生社会「自然災害からくらしを守る」の学習で、京丹後市総務課の方をお招きしました。
まず、教室で京丹後市で発生した自然災害の話を聞きました。丹後震災のことと、平成29年の台風について、京丹後市、峰山町の様子を聞きました。
次に、災害に備え、ハザードマップの作成・配布や、防災行政無線や避難所、災害備蓄品の整備など、市が行っていることを聞きました。
その後、体育館に移動し、防災倉庫に入っているパーテーションとトイレを組み立てて、段ボールのベットを体験したり、トイレの中に入ってみたりしました。
最後に、話を聞いてもっと聞いてみたいことを質問しました。
自然災害はいつくるかわかりません。もしも・・・に備えておくことと、大雨警報などが発表されたときには、防災行政無線を聞いて、その時にできることを考えて行動できるようにと教えていただきました。