今日の給食(2/4)

今日の給食は 味付けパン・鶏肉のオリーブオイル焼き・栄養たっぷりミネストローネでした。

2学期に、6年生の家庭科で給食の献立を考える学習をしました。自分が食べたいからというだけでなく、食べてくれるみんなのことや栄養のバランス、季節感や見た目など、いろいろなことを考えて献立を立てました。

今日は、6年い組の児童が考えた、パンに合う洋食メニューです。特にミネストローネは、栄養満点で、かぜやインフルエンザが流行る今の時期にぴったりなのと、野菜が苦手な人でもおいしく食べられるようにしたのがポイントだそうです。

大豆やベーコン、さつまいも、ブロッコリー、キャベツなど、具沢山のミネストローネは、「さつまいもが甘いから、トマトの酸っぱさがあんまり感じなかったし、おいしかった!」「見た目がすごくキレイだった♪」など、大好評。レモン果汁やバジル、白ワインなどで下味をつけ、オリーブオイルをかけてオーブンで焼いた鶏肉も、「おしゃれな味がした!」「パンと一緒に食べたら、おいしかった!」とこれまた大好評!!お腹も心も大満足の献立でしたね。

献立を考えた児童のイメージに合うものが出せるように、調理方法を一生懸命考えてくれた調理員さんにも感謝です♡

タイトルとURLをコピーしました