今日の給食(5/14)

今日の給食は ごはん・関東煮・じゃことかつおのふりかけでした。

関東煮とは、しょうゆで煮込んだおでんのことです。おでんは、もともと「田楽(でんがく)」と言い、豆腐にみそをつけて焼く料理でした。それが、今のような形のおでんになったのは、関東近郊でしょうゆ作りが盛んになった江戸末期からだそうです。そのおでんが関東から関西に広まり、みそ田楽のおでんと区別するために、「関東煮」とよばれるようになったそうです。

じゃことかつおのふりかけは、素朴ながらもうまみがたっぷりで、みんなごはんが進んだようでした。

タイトルとURLをコピーしました