令和6年度 人権の花運動 伝達式 (6年) 10月9日人権の花運動伝達式が井手小学校で行われました。6年生が井手小学校の代表として出席しました。人権の花を育てることを通して、思いやりややさしさを育んでほしいと思います。全校で育て、きれいな花を咲かせる頃には、町内の施設等に届けたいと... 2024.10.09 令和6年度学校の様子
令和6年度 林間学習(4年) 10月8・9日の2日間に分けて林間学習を実施しました。8日は、渓流魚センターの方にお世話になり魚つかみ体験をしました。つかまえた魚を焼いて食べました。9日は、大正池グリーンパークで森林インストラクターの小川さんにお世話になり、フィールドワ... 2024.10.09 令和6年度学校の様子
令和6年度 秋の社会見学(3年) 10月8日の秋の社会見学(3年)では、京都府警察本部、青少年科学センターに行きました。京都府警察本部では、交通状況のモニターを見たり、通信指令室の仕事について教えていただいたりしました。青少年科学センターでは、地震体験や科学について触れる... 2024.10.08 令和6年度学校の様子
令和6年度 オーストラリア留学生との交流(5・6年) 9月27日に泉ヶ丘中学校に来られているオーストラリア留学生との交流会を行いました。5・6年生は、これまでにオーストラリア留学生に楽しんでいただこう、また、日本について知ってもらおうと計画を立て活動を進めてきました。当日は、英語で説明したり... 2024.09.27 令和6年度学校の様子
令和6年度 秋の社会見学(1年) 9月26日の秋の社会見学でキッズプラザ大阪に行きました。様々な国や地域の家を見たり、楽器にふれたりしました。また、大きなシャボン玉の中に入るコーナーは大人気でした。楽しい遊びや体験を通じてたくさんの学びのある一日になりました。 ... 2024.09.26 令和6年度学校の様子
令和6年度 秋の社会見学(2年) 9月20日の秋の社会見学では、電車に乗って京都水族館に行きました。グループで相談して見て回る順番を決めるなど、自分たちで計画して行動しました。イルカショーでは、「わぁ、すごい。」と歓声をあげていました。様々な魚の様子を観察することもできま... 2024.09.20 令和6年度学校の様子
令和6年度 ミツワ製作所見学(3年) ミツワ製作所のみなさんにお世話になり、工場見学を実施しました。初めて見る機械や道具にびっくり。働く人の工夫や努力をたくさん教えていただいたり、見つけたりすることができました。これからの学習で教えていただいたことをまとめていきます。 ... 2024.09.17 令和6年度学校の様子
令和6年度 山吹活動 9月13日(金)山吹活動(縦割り遊び)を行いました。6年生が中心となり、遊びの計画を立て自分たちで活動を進めていきました。6年生はリーダーとして、班をまとめ引っ張っていく役割がありますが、もう慣れたものでスムーズに進めることができました。... 2024.09.13 令和6年度学校の様子
令和6年度 知的好奇心をくすぐる体験授業(2年) 京都工芸繊維大学の畔柳先生にお世話に知的好奇心をくすぐる体験授業を行いました。 「よく見てつくってみよう。どんな食べ物?」というテーマで自分が考える食べ物に似合うパッケージを製作し、その作品に込めた思いを発表しました。デザインには、... 2024.09.13 令和6年度学校の様子未分類
令和6年度 児童集会(ファーン先生歓迎会) 9月10日(木)児童集会を行いました。本日の児童集会は、新しく来られたALTのファーン先生の歓迎会です。児童会の代表児童が歓迎の言葉を述べ、花束を渡しました。 ファーン先生から日本語で「よろしくお願いします。」と声をかけられると大き... 2024.09.10 令和6年度学校の様子