学校の様子

令和6年度

秋の社会見学(1年)

9月26日の秋の社会見学でキッズプラザ大阪に行きました。様々な国や地域の家を見たり、楽器にふれたりしました。また、大きなシャボン玉の中に入るコーナーは大人気でした。楽しい遊びや体験を通じてたくさんの学びのある一日になりました。 ...
令和6年度

秋の社会見学(2年)

9月20日の秋の社会見学では、電車に乗って京都水族館に行きました。グループで相談して見て回る順番を決めるなど、自分たちで計画して行動しました。イルカショーでは、「わぁ、すごい。」と歓声をあげていました。様々な魚の様子を観察することもできま...
令和6年度

ミツワ製作所見学(3年)

ミツワ製作所のみなさんにお世話になり、工場見学を実施しました。初めて見る機械や道具にびっくり。働く人の工夫や努力をたくさん教えていただいたり、見つけたりすることができました。これからの学習で教えていただいたことをまとめていきます。 ...
令和6年度

山吹活動

9月13日(金)山吹活動(縦割り遊び)を行いました。6年生が中心となり、遊びの計画を立て自分たちで活動を進めていきました。6年生はリーダーとして、班をまとめ引っ張っていく役割がありますが、もう慣れたものでスムーズに進めることができました。...
令和6年度

知的好奇心をくすぐる体験授業(2年)

京都工芸繊維大学の畔柳先生にお世話に知的好奇心をくすぐる体験授業を行いました。 「よく見てつくってみよう。どんな食べ物?」というテーマで自分が考える食べ物に似合うパッケージを製作し、その作品に込めた思いを発表しました。デザインには、...
令和6年度

児童集会(ファーン先生歓迎会)

9月10日(木)児童集会を行いました。本日の児童集会は、新しく来られたALTのファーン先生の歓迎会です。児童会の代表児童が歓迎の言葉を述べ、花束を渡しました。 ファーン先生から日本語で「よろしくお願いします。」と声をかけられると大き...
令和6年度

授業参観日

9月6日(金)授業参観を行いました。 たくさんの保護者の方々に来校いただきました。ありがとうございました。 1学期に比べて成長した姿を見せることができたように思います。
令和6年度

スマホ・ネット人権教室(6年)

NTTdocomoさん・井手町人権擁護委員さんにお世話になり、スマホ・ネット人権教室を実施しました。教室では、「間違った使い方をしてしまうと事件やトラブルに巻き込まれる可能性があること」「自分だけでなく友だちも傷つけてしまう可能性があるこ...
令和6年度

新しいALTの先生

今までALTでお世話になったコンスタンティンに代わり、8月からファーン先生が来られました。全学年、外国語活動や外国語科の学習などでお世話になります。これからよろしくお願いします。
令和6年度

第2学期始業式

今日から2学期が始まりました。朝から子どもたちは元気に登校してきました。2学期は、1年で一番長い学期です。また、運動会をはじめたくさんの行事があります。それぞれの行事等を通して、大きく成長できるように指導・支援していきます。2学期もよろし...
タイトルとURLをコピーしました