学校の様子

令和5年度

春の社会見学(2年)

2023年5月28日(金) 晴天に恵まれ、今日は2年生の春の社会見学です。蟹満寺に寄ってお話を聞き、不動川公園でお弁当を食べます。帰りはJRに乗って玉水駅まで戻ってきます。ワクワク、ドキドキで出発していきました。 ...
令和5年度

交通安全教室(2,3年)

2023年4月17日(月) 今日は2,3年生が交通安全教室を行いました。「自転車の正しい乗り方」について、実際に自転車に乗って学習しました。自転車と歩行者との違いや正しい自転車の乗り方について学習することができました。
令和5年度

交通安全教室(1年)

今日は1年生が交通安全教室を行いました。田辺警察署の方にお世話になり、「道路の安全な歩行の仕方」について学習をしました。実際に児童が歩いて、見通しの悪い交差点や歩道に車や障害物があった時などの正しい道路の歩き方を教えてもらいました。帰りは...
令和5年度

入学式

新入生29名が期待と不安で胸をふくらませ入学式を迎えました。今年度は29名の新入生を迎えて、全校177人でスタートしました。1年生は、6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれ、教室へ連れて行ってもらいました。式では、担任の先生から名前を呼ばれ...
令和5年度

始業式

2023年4月6日(木) 今日から新年度が始まりました。始業式では、体育館に集まり新しい担任の先生の発表や転入生の紹介がありました。校長先生からの話を聞く子どもたちの目は、新たな希望でキラキラ輝いていました。一つ学年が上がり、新たな...
令和4年度

被爆体験伝承講話(6年)

今日は6年生が平和学習を行いました。広島県からお越しいただいた「被爆体験伝承者」の講師の方に、被爆者から被爆体験を受け継いだお話を聞きました。写真や絵などを見せてもらいながら、わかりやすくお話をしていただきました。
令和4年度

さわやかあいさつ運動(16日~20日)

今週一週間は、さわやかあいさつ運動でした。PTAの方々や見守り隊、保護者の方々にご協力いただき行いました。笑顔とあいさつで1日が始まりました。学期に1回おこなったあいさつ運動も、今年度はこれで最後です。ご協力いただいた皆様ありがとうござい...
令和4年度

避難訓練(地震・火災想定)

今日は避難訓練をしました。地震が原因で家庭科室から出火したという想定で、運動場へ避難しました。放送をよく聞き、頭を守る行動を取ることができていました。また、素早く静かに運動場まで避難することができました。 運動場では訓練についての振...
令和4年度

3学期始業式

令和5年1月10日(火) 明けましておめでとうございます。今日から3学期がスタートしました。始業式では、校長先生から「一年のまとめの学期として充実した日を過ごしてほしい」というお話を聞きました。一年間で一番短い学期です。自分の目標を...
令和4年度

スマホ・ケータイ人権教室(6年)

令和4年12月21日(水) 今日は、6年生がスマホ・ケータイ人権教室を行いました。NTTドコモからは、オンラインでお話を聞かせてもらい、映像資料を使って「個人情報」や「SNSの誘い出し」の危険性についての学習をしました。また、後半は...
タイトルとURLをコピーしました