令和5年度 社会見学(5年) 2023年5月22日(月) 今日は5年生の社会見学です。京の食文化ミュージアムあじわい館と梅小路公園へ行きます。玉水駅から自分たちで切符を買って京都駅へ向かいました。乗り換えをして丹波口駅まで行きます。 ... 2023.05.22 令和5年度学校の様子
令和5年度 えんどう豆のさやむき(2・3年生) 1時間目に3年生が、2時間目に2年生が、明日の給食に使うえんどう豆のさやむきをしました。3年生は昨年も行ったので、手慣れた様子でむいていました。初めての2年生も、どんなふうに実が入っているか、どんな手触... 2023.05.18 令和5年度学校の様子
令和5年度 社会見学(4年) 2023年5月18日(木) 4年生が社会見学に出発しました。午前はクリーン21長谷山・エコポート長谷山でゴミやリサイクルについて学習します。午後は洛南浄化センターへ行って、下水の処理について見学をさせても... 2023.05.18 令和5年度学校の様子
令和5年度 もうすぐ一年生 2023年5月17日(水) 今日は、玉川保育園の年長さんが「もうすぐ1年生」の体験事業に来ました。体育館で呼名をされ、一人一人元気に返事をしました。その後、各学年の授業の様子を見ながら学校探検をしました。次は... 2023.05.17 令和5年度学校の様子未分類
令和5年度 リコーダー講習会(3年) 2023年5月15日(月) 3年生のリコーダー講習会がありました。3年生の音楽ではこれまで使っていた鍵盤ハーモニカからリコーダーにかわります。講師の先生が大小様々な種類のリコーダーを持ってきて、見せてくだ... 2023.05.15 令和5年度学校の様子
令和5年度 避難訓練(大雨想定) 2023年5月10日(水) 今日は、大雨による気象警報発表時における安全な非難の仕方についての非難訓練をしました。学級では、風水害の恐ろしさや、非難の方法。人命の尊さについて指... 2023.05.10 令和5年度学校の様子
令和5年度 たけのこ掘り体験(3年) 2023年5月8日(月) 今日は3年生が地域の西島さんにお世話になり、たけのこ掘り体験をさせていただきました。お手伝いに寺村さんも来ていただき、いろいろ教えていただきながら子どもたちは楽しんでたけのこ掘り... 2023.05.08 令和5年度学校の様子
令和5年度 春の社会見学(1年) 2023年5月2日(金) 晴天に恵まれ、1年生も社会見学に出発しました。1年生は、上井手のさくら公園へ行きます。途中、椿坂まちづくりセンターで休憩をし、公園まで歩きます。1年生は初めての校外学習になります。お弁当が楽しみですね。 ... 2023.05.02 令和5年度学校の様子
令和5年度 春の社会見学(3年) 2023年5月2日(金) 今日は、3年生が春の社会見学に行きます。3年生は、多賀の万灯呂山へ登ります。玉水駅から山城多賀駅まで電車に乗って行き、頂上目指して歩きます。先ほど、元気に井手小学校を出発しました。 ... 2023.05.02 令和5年度学校の様子
令和5年度 数検チャレンジ(5年) 2023年4月28日(金) 今日は5年生が数検チャレンジで算数検定8級を受検しました。これまで授業の中で取り組んだり、家庭訪問期間中に丸つけボランティアさんにお世話になりテスト勉強をしたりしていました。全員、最後まで力を出し切りがん... 2023.04.28 令和5年度学校の様子