学校生活

学校生活

【第3学年】9月校内実力テスト

本日、1~5時間目に校内実力テストを行いました。夏休みの頑張りを発揮するために、最後まで諦めずに問題と向き合っていました。 また、本日の6時間目に進路学習をしました。第2回目の進路希望調査の用紙を配布しています。各クラス提出〆切は9月5日...
学校生活

【第3学年】修学旅行の写真購入について

本日よりサイトー写真館のHPで、修学旅行の写真の販売が始まります。1学期終業式の日に、修学旅行の写真販売の案内プリントを配布しています。写真閲覧・購入の際には、配布した案内プリントに記載されているIDとパスワードが必要となりますので、プリ...
学校生活

【第1学年】1学期のまとめ【学年集会】

本日1時間目に、1学期のまとめの学年集会を行いました。司会も含め、全ての進行とまとめを学級委員が行いました。 学年全員の前に立って喋る機会は少ないですが、スライドをしっかりと準備してはきはきと発表する姿は、さすがリーダー達だと感心し...
学校生活

【第3学年】学年集会

本日、2時間目に1学期まとめの学年集会を行いました。 リーダーからのクラス・学年のまとめの中で、2学期に意識して過ごしたいことの発表もありました。 また、生徒指導部より夏休みの過ごし方について、学年主任より夏季大会に向けて、進路主任より夏...
学校生活

【第3学年】ST②

本日も同志社大学より講師の方に来ていただき、2回目のST(Strength Training)を行いました。 今回は、『自分の強みを見つけ、伸ばそう』がテーマでした。 前回のSTの時に班員に見つけてもらった自分の強みをもとに、今回は自分で...
学校生活

ユニセフ募金 贈呈式

6月29日~7月1日に実施したユニセフ募金活動で集まった募金を、本日、京都綾部ユニセフ協会に贈呈しました。募金活動では、3日間でボランティアの生徒計137名の募金の呼びかけに、保護者や地域の協力もいただき、【89,888円】集まりました。...
学校生活

【第1学年】1学期最後の給食【番外編】

本日で、1学期の給食が終わりました。最終日は、やはり大人気のカレーでした。 夏の暑さに負けないよう、皆で大盛りを食べきりました。 火曜日は、午前中通常授業ですが、給食がありません。午後に部活動等の活動がある場合は、お弁当が必要...
学校生活

【第1学年】UNICEF 講演会

本日、3・4時間目の2時間で、京都綾部UNICEF協会からお招きした講師3名より世界中の支援を必要としている子どもたちについての講演を聞きました。 これまで、1学期中の総合の時間を活用し、『もし世界が100人の村だったら』の絵本を中...
学校生活

【第2学年】国際理解レポート発表

本日、「国際理解学習」のまとめとして、レポート発表を各クラスで行いました。レポートテーマは『世界の貧困問題について考えよう』でした。6つの貧困問題(①教育の貧困 ②労働の貧困 ③健康の貧困 ④住居の貧困 ⑤女性の貧困 ⑥水や食料の貧困)を...
学校生活

【第2学年】神戸国際理解・防災学習

本日、兵庫県神戸市にある「JICA関西」と「人と防災未来センター」を訪問しました。JICA関西では、実際に開発途上国でボランティア活動をされた方から体験談を聴かせていただいたり、世界の現状や国際協力の必要性を学ぶことができました。また、人...
タイトルとURLをコピーしました