05.給食献立 5月8日(月)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、プリプリ中華炒め、チンゲン菜のスープです。 プリプリ中華炒めには、プリプリとしたこんにゃくやうずら卵、シャキシャキとしたたけのこなど、かみごたえのある食べ物がたくさん入っています。いろいろな食材を食べたときのち... 2023.05.09 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 本のしおり 主任民生児童委員の井川さんと奥村さんから1年生に本のしおりをいただきました。代表して各担任の先生がしおりを受け取り、今年は子どもたちが直接お礼を言うことができました。1年生の話を聞いている姿がとてもよかったので、お二人とも感心されていまし... 2023.05.09 03.学校行事(はあとふる通信)
05.給食献立 5月2日(火)の給食 今日は「端午の節句」献立です。 鶏そぼろ丼、牛乳、かきたま汁、かしわもちです。 5月5日は「子どもの日」です。「端午の節句」とも呼ばれます。男の子の健やかな成長を願う行事で、昔からかしわもちやちまきを食べる習慣があります。かしわもちに使... 2023.05.08 05.給食献立
05.給食献立 5月1日(月)の給食 今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、肉じゃが、きゅうりの酢の物です。 肉じゃがは、イギリス留学中に食べたビーフシチューを気に入った東郷平八郎が、海軍の食事として作ろうとしたのが始まりです。ビーフシチューを全く知らない料理長が、ワインやデミグ... 2023.05.08 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 校区めぐり 3年生が校区めぐりにでかけました。実際にその場所に行くことの良さは、自分の目で確かめることで、「わたしたちの八幡市」や地図には載っていない自分だけの情報が加わり、地域学習により深く取り組めることです。次回の校区めぐりは15日の予定です。 ... 2023.05.08 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) はあとふるTV初放送 給食時間に、今年度第1回目のはあとふるTVを放送しました。 第1回目の内容は、学級目標の紹介です。各教室では、それぞれのクラスの子どもたちが話している様子をテレビで見ながら、しっかり聞くことができていました。 発表してくれた代表... 2023.05.02 03.学校行事(はあとふる通信)
05.給食献立 4月28日(金)の給食 今日の給食は、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、ハムと野菜のソテーです。 ポークビーンズは、豆と野菜がたっぷりとれるアメリカの家庭料理です。アメリカでは白いんげん豆を使うことが多いですが、給食では大豆を使っています。大豆は『畑の肉』とも言... 2023.04.28 05.給食献立
05.給食献立 4月27日(木)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、チンジャオロース、中華スープです。 今日は「チンジャオロースー」です。チンジャオロースーは中国の料理で、『チンジャオ』は「ピーマン」、『ロー』は「肉」を意味します。チンジャオロースーの『スー』は「細切り」を意味... 2023.04.28 05.給食献立
05.給食献立 4月26日(水)の給食 今日の献立は、コーンライス、牛乳、タンドリーチキン、米粉と豆乳のシチューです。 パリッと焼けたタンドリーチキンは香ばしくてとても美味しかったです。 2023.04.28 05.給食献立
05.給食献立 4月25日(火)の給食 今日は八幡食育の日の献立です。 たけのこごはん、牛乳、鯵の塩焼き、三度豆のかつお和え、豚汁です。 八幡の筍を使ったたけのこごはんは格別です。 2023.04.28 05.給食献立