林間学習5年

5月24日(水)25日(木)の2日間、5年生が林間学習に行きました。場所は、京都府立農芸高校と京都府立るり渓少年自然の家です。

1日目は、初めに京都府立農芸高校に行きました。農芸高校は、京都府では唯一の農業専門の学校です。ここでは、クイズも交えながら、飼育されている牛や、トラクターなどの農業機械を見学しました。

るり渓少年自然の家では、入所式を済ませると、早速カレーづくりにとりかかりました。みんなが自分の役割を果たし、予定していたよりも早くカレーを作り終えることができました。自分たちで作ったカレーの味は格別です。

キャンプファイヤーでは、勢いよく燃える炎を囲み、マイムマイムを踊りました。スペシャルゲストの登場もあり、満天の星の下、心に残るキャンプファイヤーになりました。

2日目は、クイズラリーです。しっかり睡眠がとれたようで、子どもたちは、昨日の疲れを感じさせない足取りで出発しました。1時間程度の道のりで、普段歩き慣れない山道もありますが、元気に戻ってきて、昼食を食べました。

普通のことを普通に行うことは、案外難しいものです。一人一人が自分の役割を果たし、協力して活動できた2日間だからこそ、林間学習が良い思い出として残るのです。そして、その経験が今後の自信につながっていくのだと思います。

タイトルとURLをコピーしました