03.学校行事(はあとふる通信)

居住地交流

7月17日(水)八幡市支援学校で学んでいる2名のお友だちを招いて、4年生、6年生、たけのこ学級の子どもたちと居住地交流学習を行いました。この学習は、地域社会の一員として互いに理解し、共に成長することを目的としています。 1年ぶりの再会に初...
03.学校行事(はあとふる通信)

7月17日(水)の給食

 今日はこの季節に美味しい冬瓜を使った「冬瓜のすまし汁」が出ました。冬瓜は夏に獲れ、冬まで保存できることからこの名がついたと言われています。今日は、かまぼこやねぎと一緒にすまし汁にしました。冬瓜の紹介をすると、まるごとの姿を知っている児童も...
03.学校行事(はあとふる通信)

7月12日(金)の給食

今日は、何人かの子どもたちに「いつ出るの?」と聞かれていた、「鶏肉のからあげ」が出ました。 楽しみにしていた児童が多かったようで、教室にからあげが運ばれると、喜びの声が聞こえてきました。しっかりと量が出来上がりましたが、美味しそうに食べてい...
03.学校行事(はあとふる通信)

はあとふる図書館だより 7月号

202407図書館だより 夏休み中の本の取扱い
03.学校行事(はあとふる通信)

はあとふる図書館だより 6月号

202406図書館だより
03.学校行事(はあとふる通信)

はあとふる図書館だより 5月号

202405図書館だより
03.学校行事(はあとふる通信)

はあとふる図書館だより 4月号

202404図書館だより
03.学校行事(はあとふる通信)

7月11日(木)の給食

今日は、チキンスープのうま味ある「五目豆腐」や、千切りにした筍やピーマン、糸こんにゃくなどを合わせた「ピリ辛センイ」が出ました。 どちらも醤油ベースの食べやすい味付けだったので、子どもたちはごはんが進んでいたようでした。ピーマンが苦手な児...
03.学校行事(はあとふる通信)

7月9日(火)の給食

今日は、八幡食育の日の献立として、八幡市産のきゅうりを使った「きゅうりの塩昆布炒め」や、かぼちゃを使った「かぼちゃのみそ汁」が出ました。 「きゅうりの塩昆布炒め」は、塩昆布を使った味付けがごはんによく合ったようで、ごはんが進んだ児童もいたよ...
03.学校行事(はあとふる通信)

7月8日(月)の給食

今日は、昨日の七夕にちなみ、「七夕汁」や「七夕サイダー」が出ました。七夕といえば、願い事を書いて笹に飾る「短冊」や「笹飾り」、天の川に見立てた「そうめん」などがあります。今日の給食では、食べながら七夕汁のそうめんや七夕サイダーで夏の夜空を...
タイトルとURLをコピーしました