05.給食献立 2月8日(水)の給食 今日の給食は、チャーハン、牛乳、揚げ焼売と春巻き、中華風五目スープです。 今日は春巻きに関するクイズです。春巻きの名前の由来は、次のうちどれでしょう?① 春さんという人の考えた料理だから ② 具に春雨を使っていたから ③ 具に春の野菜を使... 2023.02.10 05.給食献立
05.給食献立 2月7日(火)の給食 今日の給食は、中学3年生がリクエストした献立です。 カレーライス、ウインナートッピング、牛乳、フルーツサイダーです。 カレーライスは人気の献立です。 2023.02.10 05.給食献立
05.給食献立 2月6日(月)の給食 今日は初午の献立です。初午とは2月最初の午の日のことで、稲荷神社では五穀豊穣を願う祭りが行われます。初午は運気が高まる日とされ、稲荷神社のお使いであるキツネの好物の油揚げを使った「いなり寿司」を食べることが福を招くとされています。給食では細... 2023.02.07 05.給食献立
05.給食献立 2月2日(木)の給食 明日は節分です。 給食では一足早く、今日、節分献立を実施しました。 今日の給食は、鰯のかば焼き丼、牛乳、芋の子汁、節分豆です。 「節分」とは、2月3日「立春」の前の日です。春を迎えるのに福を呼び込み、災いを追い払うため「豆まき」をし、... 2023.02.03 05.給食献立
05.給食献立 2月3日(金)の給食 今日の給食は、きなこパン、牛乳、野菜とウインナーのスープ、じゃがいもの白ごまサラダです。 人気メニューのきなこパンは、給食室でパンを1本ずつ油で揚げて、きなことさとうをまぶして作ります。油っこくならないように、高温の油でカリッと揚げるのが... 2023.02.03 05.給食献立
05.給食献立 2月1日(水)の給食 今日の給食は、麻婆どんぶり、牛乳、中華春雨スープ、フルーツ杏仁です。 麻婆豆腐は中華料理の一つです。給食では、ひき肉、ジンジャー、ガーリックを炒めて、みそや豆板醤で味つけしたところに豆腐を入れ、煮て作ります。みじん切りにしたにんじんやたまね... 2023.02.02 05.給食献立
05.給食献立 1月31日(火)の給食 今日の給食は、コーンライス、牛乳、米粉と豆乳の冬野菜シチュー、ツナとキャベツのサラダです。 白菜、ブロッコリー、人参と冬野菜に入ったシチューです。 あっさりと食べやすい味に仕上がっています。 2023.02.01 05.給食献立
05.給食献立 1月30日(月)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、くじらのケチャップあえ、ベジタブルスープです。 昭和50年頃の給食を再現したものです。昔は鯨肉が安価で給食にもよく登場しました。 2023.02.01 05.給食献立
05.給食献立 1月27日(金)の給食 今日の給食は、コッペパン、ジャムセレクト(いちごジャム・チョコジャム)牛乳、フライドチキン、米粉のマカロニスープです。 給食週間最終日は、現在の献立です。今日の献立にも入っている米粉で作ったマカロニは、小麦粉アレルギーの人にも食べられるよ... 2023.01.27 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 給食週間 1月24日~30日の1週間は全国学校給食週間です。八幡市では、1月23日~27日を給食週間とします。学校給食のはじまりや、給食に関係する人たちのことや、食べ物の大切さなど、毎日食べている給食について考える機会にします。今年のテーマは、「学校... 2023.01.27 03.学校行事(はあとふる通信)