05.給食献立 10月16日(月)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と野菜のごま風味炒め、すまし汁です。 豚肉にはわたしたちの体をつくるための栄養素「たんぱく質」が多く含まれています。疲れのもとになる「乳酸」を取り除いてくれる「ビタミンB1」も多く含まれているので、豚肉をし... 2023.10.26 05.給食献立
05.給食献立 10月17日(火)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、けいちゃん、のっぺい汁です。 「鶏ちゃん」は、岐阜県の下呂市を中心とする南飛騨地方や郡上市を中心とする奥美濃地方の郷土料理です。しょうゆや味噌をベースにしたタレに漬け込んだ鶏肉をきゃべつなどと炒めて食べるシンプ... 2023.10.26 05.給食献立
05.給食献立 10月13日(金)の給食 今日の給食は、コッペパン、牛乳、ハンバーグ、じゃがいもとコーンのスープです。 ハンバーグは給食室で手作りしました。ミンチ肉、パン粉、玉ねぎ、調味料などを混ぜ合わせ、こねて焼きました。手作りのおいしさを味わいました。 2023.10.25 05.給食献立
05.給食献立 10月12日(木)の給食 今日は八幡食育の日です。 ごはん、牛乳、鯖のピリ辛焼き、ちくわとごぼうのきんぴら、さつまいものみそ汁です。 今日の八幡の食材は、お米と青ネギです。 2023.10.16 05.給食献立
05.給食献立 10月11日(水)の給食 今日はわくわく給食の日です。 今月の歌は、♪カレーライスのうた♪です。 ♪にんじん たまねぎ じゃがいも ……♪ 今日の給食は、カレーライス(麦ごはん)、牛乳、野菜のソテーです。 2023.10.12 05.給食献立
05.給食献立 10月10日(火)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、プルコギ、トック入りスープです。 トックは、韓国で食べられているおもちです。日本のおもちのようにのびないのは、もち米ではなく、うるち米、つまりみなさんが普段ごはんとして食べているお米で作られているからです。煮た... 2023.10.12 05.給食献立
05.給食献立 10月6日(金)の給食 今日はかみかみ献立の日です。 コッペパン、牛乳、鶏肉のトマト煮、大豆とじゃこのカリカリ揚げです。 今日は、かむことについてのクイズです。よくかんで食べると歯やあごが丈夫になったり、食べものの消化がよくなったりするだけでなく、味... 2023.10.10 05.給食献立
05.給食献立 10月5日(木)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、鰆の甘酢あんかけ、わかめのすまし汁です。 サワラは、成長とともに「サゴシ」→「ヤナギ」→「サワラ」と名前を変える出世魚です。体の大きさに比べて、腹の部分が狭いことから、「狭い腹」で『サワラ』と呼ばれるようになっ... 2023.10.10 05.給食献立
05.給食献立 10月4日(水)の給食 今日の給食は、ひみつごはん、牛乳、かやくうどん、きゅうりのピリ辛炒めです。 「ひみつのごはん」、そのひみつはわかりますか?このごはんのひみつは、きれいな黄色の正体です。卵のようにも見えますが、この黄色の正体はにんじんです。すりおろしたにん... 2023.10.10 05.給食献立
05.給食献立 10月3日(火)の給食 今日の給食は、ごはん、ひじきふりかけ、牛乳、鶏肉のさっぱり煮、野菜のみそ汁です。 ひじきのふりかけは久しぶりに提供した献立でした。 黒い色を見て、驚いていましたが、食べたらおいしさ気が付いてようです。 鉄分豊富な食品です... 2023.10.10 05.給食献立