03.胡麻っ子日誌

5年生若狭自然教室近し!

 6月16日(金)~6月17日(土)に行われる5年生自然教室まであと1週間ほどとなりました。5年生は今、この大行事に向けて着々と準備を進めながら気持ちも高めています。先日はキャンプファイヤーで踊る「マイムマイム」の練習や「お楽しみゲーム」...
03.胡麻っ子日誌

1年生、5年生と遊んだよ!

 今日(6日)のうるおい(中間休み)には、1年生と手つなぎ鬼とドッジボールをしてあそびました。かがやき学級の上級生は、お兄さんとして優しく接することができていました。1年生も楽しそうに遊んでいました。 昼休みには、5年生とドッジボールをし...
03.胡麻っ子日誌

ひびき渡れ!最高学年の歌声

 今日のごまっ子集会では、6年生が合唱を披露しました。 音楽の時間をはじめ、空いている時間を使って練習をしてきました。 2部合唱のパートでは、美しいハーモニーが体育館中に響き渡りました。 発表後、下級生から大きな拍手が沸き起こりました。 ...
03.胡麻っ子日誌

全校で盛り上がるええ学校を目指して…

6時間目に委員会活動があり、5月の活動の振り返りと6月の活動について話し合いました。6年生は各委員会のリーダーとして話し合いを進め、4,5年生は次の取り組みの役割決めに積極的に参加していました。今月も学校を盛り上げていくため、各委員会で様...
03.胡麻っ子日誌

やったぞ!プール掃除

雨天かもしれない と思っていた本日、午前中は太陽の日差しもある良い天気に、午後は曇り空ではあったもののまったく雨も降らずに、予定通りプール掃除ができました。5年生が、3・4時間目にプールの周りを、6年生は5・6時間目にプールの中を掃除しま...
03.胡麻っ子日誌

3.4年 体育「マット運動」

 今日は前転・後転の復習をしました。手は耳の横に!をポイントに、4年生と3年生が互いにアドバイスをしたり、声を掛け合ったりする姿が見られました。 そして開脚前転・開脚後転の練習も始まりました。来週のマット発表会に向けてさらに練習を重...
03.胡麻っ子日誌

靴も心もピッカピカ!ウォッシューズデイ

 胡麻郷小学校では自分の物を大切にする心を育てるため、学期に2回、自分の上靴をきれいに洗うウォッシューズデイを設定しています。今回はその第1回目となるウォッシューズデイでした。きれいな上靴で心機一転。学校生活も気持ちよく爽やかに過ごせてい...
03.胡麻っ子日誌

くつをピカピカに!

 かがやき2組では、自分の靴を洗う体験をしました。 家でもよく洗っているようで、なかなか手際よく洗えていました。 しばらく雨が続きそうなので、明日までにかわくかなぁ・・。
03.胡麻っ子日誌

【5年生】殿田小学校との交流

若狭自然教室に向けた殿田小学校との交流を行いました。自己紹介や若狭自然教室に向けての思いを語り、それぞれの班や係に分かれてめあてを決めていきました。子どもたちからは「もっと仲良くなりたい。」「今日は楽しかった。」「保育所ぶりに会うから緊張...
03.胡麻っ子日誌

【5年生】顕微鏡で観察!

5年生は理科の学習でメダカの誕生について学習を始めました。 今日は、卵の観察にむけて顕微鏡の使い方を学習しました。肉眼で見えないくらいの極小ポイントで印刷したメモ紙を読み取ろうと観察に励む姿が印象的な5年生でした。 ...
タイトルとURLをコピーしました