学校DX研修【初級・中級】授業基礎(iPadのカスタマイズ)を実施しました!

 7月27日、「授業基礎(iPadのカスタマイズ) 」をオンラインにて実施しました。一般社団法人SOZO.Perspective代表理事 海老沢 穣 様と一般社団法人 Yohaku Education 代表の 品田 健 様を講師に招き、iPadの便利な設定について講義いただきました。

 研修では、Assistive Touch機能や文を読むこと、文字を書くことなどのアクセシビリティや、コントロールセンターの設定について紹介されました。「アクセシビリティ」をはじめとする様々な「設定」は、全ての人にとって便利な機能であり、一人一人に合わせた設定を行うことでより使いやすくなります。

音声入力はかなり正確に読み込んでくれることがわかったので、ぜひ活用していきたいです。また、iPadのカスタマイズを児童生徒ごとに設定すれば、一人一人に合った端末になるので、これからも機能や設定について詳しく調べて活用していきます。

読み上げコンテンツ、音声入力は知っていましたが、ワンタップでスクリーンショットできる機能やアクセシビリティのショートカットの活用は、改めて使いたい機能で、実践ももちろんですが、校務にも使えると思いました。