学校DX研修【上級】授業活用(ロイロノート)を実施しました!

 7月13日、「授業活用(ロイロノート) 」をオンラインにて実施しました。株式会社LoiLo研修担当の 上原 浩平 様を講師に招き、授業支援アプリ「ロイロノート」で実現できる協働学習について講義いただきました。

 前半は、グループワークなどの協働学習に活用できる「共有ノート」の設定方法や操作方法が紹介されました。後半は、受講者からの質問等に講師が答える形で、活用についてのアドバイスや、各校でのロイロノートの活用状況の交流が行われました。

ただ使うだけでなく、より効率的・効果的に使う方法を考えたいと思います。今回学んだことの中心には共有ノートがありましたが、活用して協働的な活動を支援していきたいです。授業内でロイロノートを使った方が良い場面は多くありますが、まだこれまでの馴染みのある方法を無意識に選んでしまっていたりするので、今後はより活用できるように意識していきたいです。

自分の考えをグループ内で交換したり、グループで何かを共同作成したりする際に、ロイロノートは役に立つと改めて感じた。特に、総合的な探究の時間において共有ノートは有用であると考える。これまで模造紙で作っていた成果物を共有ノートで代替することによって、より効率的な作成が実現できる。英語科の指導においても積極的に活用していきたい。