「授業での『STEAMライブラリー』活用セミナー」が開催されました!

 11月21日、関西大学初等部主催「授業での『STEAMライブラリー』活用セミナー~STEAM化ごんぎつねを例に~」(京都府教育委員会後援)が開催されました。
 本セミナーでは、「STEAM化とは何か」「STEAMライブラリー」を日常の授業の中でいかに活用するかについて紹介するとともに、学校教育におけるSTEAM教育のあり方やSTEAMライブラリーの活用について、議論を広げ、深めることを目的としています。 

主な内容
○基調講演「『未来の教室』事業とSTEAMライブラリーの活用」 
○座 談 会 「STEAM化ごんぎつね」から見る探究のプロセスと授業デザイン 
 実践と研究の紹介−思考スキル、探究、情報活用能力について 
○パネルディスカッション  
 「授業のSTEAM化とSTEAMライブラリーの活用について」 

 パネルディスカッションには、宮津市立吉津小学校 井上教諭(京都府教育委員会主催「ICT利活用 新しい授業づくりリーダー育成研修」受講者:エバンジェリスト1期生)がパネリストとして参加し、STEAM教育の実践について活発な議論がなされました。