学校DX研修【中上級】授業活用(ICTを活用した探究型授業実践)を実施しました!

 9月9日、【中上級】授業活用(ICTを活用した探究型授業実践)講座をオンラインにて実施しました。一般社団法人 Yohaku Education 代表 品田 健 様と、一般社団法人SOZO.Perspective 代表理事の 海老沢 穣 様を講師に招き、探究型授業でのICT活用の実践例をもとに、探究活動などについて考える内容で講義いただきました。

 講義では、STEAMを軸にした探究型授業の実践事例や、「Numbers」を活用した実践事例が紹介されました。また、グループディスカッションなどを通じて、各校での探究活動での課題や、今後目指していきたい目標などについても共有し考えを深めました。

●受講者の声

 ICTの活用について、ポスター、パワーポイント、プレゼンのテクニックなど、生徒たちに伝えて、実践して活用できる能力とすることが大切であり、現場の生徒に合わせながら、授業を進めることが大切だと再確認した。 できそうでできない、リアルな環境に生徒の状況を持っていく、計画や準備、ビジョンを持って取り組もうと思った。

 複数の教科をまたいだSTEAM探究活動などでは、生徒がそれぞれの分野を生かしながら、動画や作品をつくっており、生き生きとした生徒を見ることができた。教科だけでなく、他教科を横断した授業について興味を持ち、実践してみたいと思った。