「与謝地方中学教育研究会情報部会」で出前講座を実施しました!

 8月4日、与謝野町立江陽中学校で開催された与謝地方中学教育研究会情報部会にて、京都府デジタル学習支援センター(DLC)職員が「生成AI(Copilot)」について、出前講座を実施しました。

 講座では、生成AIの基礎や利用する上で気を付けることを確認し、Copilotの基本操作、画像生成、校務での活用方法等について、ワークショップを行いました。
 受講者は、生成AI(Copilot)の操作を体験しながら、文章(部活動メニュー、授業案のたたき台)や画像生成など校務でどのように活用するかを考えながら操作体験をしました。

主な内容
〇 生成AIの基礎と利用する際に気を付けること
〇 ワークショップ(文章生成、画像生成、Excelマクロなど)

 今まで個人で活用していたが、なかなか全体で共有することに、二の足を踏んでいたが今回の研修で注意点などが詳しくわかったので、校内研修等で共有していきたい。ありがとうございました。

 知っているようで知らなかったことが多く、大変実りのある時間となりました。生成AIを活用していくために、教員が知っておくべきことがたくさんあると感じました。校内でも研修会を持ち、今日学習したことを広めていきたいと思いました。分かりやすく丁寧な資料の準備ありがとうございました。また、朝早くから遠方よりご来校いただき、ありがとうございました。