令和6年度「第5回エバンジェリスト育成研修会」を実施!

 11月26,27,28日、小・中・義務教育学校、附属中学校、府立高等学校、府立特別支援学校の「第5回エバンジェリスト育成研修会」を実施しました。
 第5回研修会では、京都府エバンジェリストコーディネーターであり株式会社Doit 代表取締役 土井 敏裕 様と聖徳学園中学・高等学校プログラムコーディネーター 一般社団法人Yohaku Education 代表 品田 健 様、一般社団法人SOZO.Perspective 代表理事 海老沢 穣 様を講師に招き「Creativeってなんだろう」と題し、グループワークを取り入れた内容で講義いただきました。ワークショップ①では、お互いの成果物動画を交流して全体の場で紹介したい動画を決定し、全体共有しました。ワークショップ②では、「エバンジェリストとしてこれからどんなチャレンジをしますか?」についてグループで交流しました。
 「エバンジェリスト」に認定された受講者は、ICT利活用を先導的に進めるリーダーとして、ICTを活用した協働型の新しい授業実践を進めながら、府内のICT教育の推進に尽力していただきます。

研修内容
 ○ 成果物交流
 ○ 研究協議・講師講評
 ○ エバンジェリスト認定式

 :昨年度の研修の様子については、以下のリンクよりご覧になれます。
 令和5年度 エバンジェリスト育成研修

 :令和6年度「エバンジェリスト育成研修」の日程等については、以下のリンクよりご覧になれます。
 令和6年度 エバンジェリスト育成研修

受講者の声

たくさんの気づきと学びを与えてくださりありがとうございました。自分とは異なるタイプの先生と対話することで、自分自身も少しずつアップデートされていく感じがして、活気のある半年間を過ごすことができました。これからも現状に満足せず、どこまでも理想を追い求められる教師でいたいと思います。

非常に有意義な時間を送る事ができました。特にグループでの活動を通して色々な先生方と交流出来たことは非常に勉強になりました。

これからも発想の転換、さまざまなアプローチの仕方などを意識して、子どもの可能性を引き出す実践を行っていきたい。そのために、まず自分が新しいものに触れ、視野を広げることをこれからも意識していきたい。