異なる学校の生徒が地理的制約を超えてオンライン(メタバース、Zoom、Teams等)で繋がり、興味・関心に応じた学習活動や学習課題に課外活動の中で取り組む「学びのWEBラボ」を創設しました。
今年度は学習テーマである、気象ラボとICTラボ(ロボット、プログラミング)に6校から25名の生徒が参加しています。
10月29日(火)に第3回交流会を実施しました。
事前にTeamsに提出した第2回交流会で示された課題や各自の取組状況について、講師や生徒同士で交流がなされました。取り組んだ課題については各自の工夫がみられ、中には講師の想像を超える作品もありました。
第4回交流会は次の予定をしています。
11月12日(火) ICTラボ(ロボット、プログラミング)
11月13日(水) 気象ラボ
■気象ラボ
講師:京都地方気象台 様
京都府立南陽高等学校 教諭 阪本 和則 様

■ICTラボ<ロボット>
講師:(株)国際電気通信基礎技術研究所 専任研究員 西村 祥吾 様

■ICTラボ<プログラミング>
講師:(株)Halle Game Lab 代表取締役 坂井 冬樹 様
