学びのWEBラボ「第2回交流会」を実施しました!

 異なる学校の生徒が地理的制約を超えてオンライン(メタバース、Zoom、Teams等)で繋がり、興味・関心に応じた学習活動や学習課題に課外活動の中で取り組む「学びのWEBラボ」を創設しました。
 今年度は学習テーマである、気象ラボとICTラボ(ロボット、プログラミング)に6校から25名の生徒が参加しています。 

 9月17日(火)の第2回交流会では、最初に各自で取り組んできた課題についての交流がありました。生徒によるスライドを用いた説明や作成物について、講師からのフィードバックや質疑応答がなされました。
 また、次回に向けた課題の提示の他、今後取り組んでみたいことなど、活発なやりとりがありました。
 第3回交流会は10月29日(火)を予定しています。

■気象ラボ
  講師:京都地方気象台 様
     京都府立南陽高等学校 教諭 阪本 和則 様 

■ICTラボ<ロボット>
  講師:(株)国際電気通信基礎技術研究所 専任研究員 西村 祥吾 様 

■ICTラボ<プログラミング>
  講師:(株)Halle Game Lab 代表取締役 坂井 冬樹 様