学校管理者

未分類

R7.10.16 理科特別授業(放射線)

 令和7年10月16日に理科特別授業と題して、日本科学技術振興財団 斉川 清一氏 をお招きし、「放射線に関する出前授業」を行いました。 放射線は、私たちの生活している周りにも、ごくわずかの量...
未分類

R7.9.30  合科体験授業『トリの卵』

 9月30日(火)に京都府立大学学長 塚本 康浩 氏をお招きして、ダチョウの生態についての講演を聴きました。ダチョウはとても興味深い鳥であり、貴重な抗体を持っていることで医療に大変役立っていることを学ぶこと...
未分類

R7.9.29 体育祭

 9月29日(月)体育祭を実施しました。 雨が降る天気予報でしたが、無事に体育祭を実施することができました。前半は大縄跳び、満水リレー、借り物競走を行い、休憩時間中には、近畿職業能力開発大学校にご提供いただ...
未分類

R7.10.9 理科特別授業

 令和7年10月9日(木)に理科特別授業と題して、京セラ株式会社 京都綾部工場コーポレート総務人事本部 環境安全部 環境課 環境係 中島 剛 氏、泉山 裕二 氏をお招きして、「環境・エネルギー出前授業」を行...
未分類

R7.9.18 防災訓練

 9月18日(木)、綾部市消防署のご協力のもと、防災訓練を実施しました。 震度4強の地震と、1階調理室からの火災発生を想定し、避難訓練を行った後、自然災害に関する防止安全学習を実施しました。 災害への備えの重要性や、「自助...
未分類

R7.9.11 第21回京都府高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

 9月11日(木)第21回京都府高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会に第3学年 近藤 幸佳さんが本校の代表として出場しました。   「私のバイクライフ」をテーマに発表し、奨励賞を受賞しました。普段の生活では体験すること...
未分類

R7.9.13 総合体育大会

 9月13日(土)、第76回両丹高等学校定時制通信制総合体育大会が開催されました。  生徒たちは大会前の練習に熱心に取り組み、当日は全力を尽くして満足のいくプレーを見せてくれました。怪我もなく、スポーツを存...
未分類

R7.9.8 子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業「光る分子 ~合成して観察しよう~」

 「光る分子 ~合成して観察しよう~」というテーマで、京都大学名誉教授 山本行男様、技術係長 下野智史様、酒井尚子様、技術室長補佐 吉田あゆみ様を講師にお招きし、生徒の学習意欲を高め、夢と希望を持っ...
未分類

R7.9.1 2学期始業式

 9月1日(月)に2学期の始業式を行いました。 校長先生からは、次の3つの言葉をテーマに講話をいただきました。 「力」:人は誰もが力を持っています。その力を、いざという時に発揮できるよう、日頃から備えてほし...
未分類

R7.7.18 1学期終業式

 7月18日に1学期終業式を行いました。校長先生から次のように式辞をいただきました〈校長式辞〉 1学期の終業にあたり、生徒の皆さんには多くの「いい顔」を見せてもらいました。 「いい顔」とは、真剣に授業に向き合う姿、仲間を応...
タイトルとURLをコピーしました