2025-10

あんがっこ日記

【3年】社会見学

3年生は社会科の学習の一環でアネックス三和に行きました。武蔵キャスティング様と加美電気様にお世話になり、工場の仕事や働く方の思いを聞くことができました。
あんがっこ日記

親子種目の練習です

運動会では、保護者のみなさんに協力してもらい、親子種目を行います。今日は子どもたちに説明です。当日おうちの方に教えてあげてくださいね!
あんがっこ日記

【6年】駅伝練習開始です

6年生は11月1日(土)の福知山市小学生駅伝に参加します。運動会もまだ終わっていませんが、練習開始です。まずは1200メートルを走りました。いい走りです。自分のペースで頑張りましょう!
あんがっこ日記

5年 砂防教室

5年生では災害を防ぐようにするにはどうすればよいか考える学習をしています。この日は京都府砂防ボランティア協会の下釜様、藤田様をお招きして、砂防教室を開きました。土砂崩れや洪水の様子を写真や動画で見せてくださり、とてもわかりやすく学ぶことが...
あんがっこ日記

歯磨き巡回指導

学校歯科医の田中先生、京都府歯科衛生士会の嶋津様をお招きして、歯磨き巡回指導を1,2年生対象に行いました。虫歯について学び、正しい歯磨きの方法を学びます。今日の夜からみんな正しい歯磨きを行い、丈夫な歯で生活できるといいですね。 ...
あんがっこ日記

食の指導

惇明小学校上田先生をお招きして、2年、4年は食の指導をしました。2年生では食物を3つの分類に分け、自分の食生活について考えました。赤、黄、緑は加工されると分かりにくいものもありますね!
あんがっこ日記

運動会練習始まりました

10月になり、運動会の練習が始まりました。18日の本番に向けて、応援の練習を開始です。この日までに6年生はどんな運動会にするか、どんな応援にするか相談してきました。かっこいい応援ができるといいですね!
あんがっこ日記

【4年】児童科学館・植物園見学

4年生は校区にある児童科学館・植物園見学の見学に行きました。校区内にあることから慣れた場所かもしれませんが、改めて訪問してみると新しい発見がありました。
タイトルとURLをコピーしました