学校より

あんがっこ日記

小学校音楽祭

6年生は、福知山市立学校音楽祭に出場しました。9人の力を1つに美しいハーモニーを響かせてくれました。「よかった」という声が本当にたくさんありました。気持ちを合わせて楽しめたみんなに大きな拍手を送りたいと思います。
あんがっこ日記

水泳学習開始です

全員で温水プールに行って、水泳の学習です。泳力に合わせて分かれて学習を進めます。子どもたちはとっても楽しそうです。今月あと3回、合計4回の水泳学習です。(画質を落として撮影しています)
あんがっこ日記

学習発表会

多くの保護者の参観の中、学習発表会がありました。どの学年もそれぞれに工夫されていて、見ている側が楽しい発表ばかりでした。学級閉鎖や人数が少なくなってしまう中での練習でしたが、みんなよく頑張りました。かっこよかったぜ!! ...
あんがっこ日記

【1年・2年・3年】学習の一コマ

1年生はアサガオのつるをていねいに摘んでいます。リースを作るためにゆっくりていねいに手を動かします。2年生は駅や図書館見学で知ったことを付箋を用いながらまとめています。ふり返りの方法がかっこいいですね!3年生は地域の安全を守る仕組みや福知...
あんがっこ日記

学習発表会の練習②

学習発表会の練習が佳境に入ってきました。どの学年も工夫を凝らしてたくましい姿を見せてくれます。合わせた声に感動してしまいました。当日も頑張ろう!
あんがっこ日記

小学生駅伝大会

6年生は小学生駅伝大会に出場しました。人数が足りないので、男子の部にすべて出場しました。1人1人がよく頑張り、たすきをつないでゴールしました。また一つ思い出ができましたね。感動をありがとう!
あんがっこ日記

ネットトラブルストップ講座

京都府警察ネット安心アドバイザーの山脇安三様をお招きして、3年~6年までを対象にネットトラブルストップ講座を開催しました。SNSが身近にある中で、「禁止」ではなく、どう付き合っていくのかを中心に講座を開いてもらいました。子どもたちも身近に...
あんがっこ日記

学習発表会の練習

学習発表会では全校合唱を行います。今日はその練習です。初めてみんなで歌いますが、とってもいい歌声です。1日うれしい気持ちでスタートできます。本番までもう少しです。学年の発表、全校での歌声と頑張っていきましょう。
あんがっこ日記

寒い日が続きますが・・・

急に寒くなってきました。でも子どもたちは元気いっぱい。休み時間元気に遊びます。グランドもあるのですが、なぜか中庭で遊ぶことが多いです。少し狭いくらいが安心するのでしょうか・・・
あんがっこ日記

持久走記録会

薄曇りで少し肌寒い日になりましたが、由良川堤防を利用した持久走記録会がありました。全学年が学年に応じた距離を走ります。沿道には多くの応援があり、拍手と声援を背にみんなよく頑張りました。
タイトルとURLをコピーしました